iPhone SDK開発のネタ帳 Observerパターン
Head First デザインパターンでも2番目に紹介されているObserverパターン。使用頻度も高いと思われる。
Objective-c Observer で検索すると、おなじみの木下誠氏のダイナミックObjective-Cが見つかり、
がしっかり説明してある。
NSNotification と KVO はどっちも使えるので、どっちを使ったらよいのか迷うことは多そうだ。探してみたところ、Stack Overflow で Pros Consが紹介されていた。
iPhoneでObserverパターンを実装する方法も、Stack Overflow に回答が寄せられていた。
回答しているChris Hanson 氏が何者かは分からないが、彼にいわせるとKVOの方が lightweight だという。その根拠はよく分からない。
とりあえず、Cocoa バインディングで使われているということだったので KVO はそんなに重いことはないだろう。
そして書くのも簡単そうなのでとりあえず自分の用途ではKVOを使ってみよう。
KVOのiPhone OS Reference Library のページはこちら。サンプルとしては、AdvancedURLConnections がある。
詳解 Objective-C 2.0 | |
![]() |
ソフトバンククリエイティブ 2008-05-28 売り上げランキング : 2178 おすすめ平均 |
Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本 | |
![]() |
佐藤 直生(監訳)
おすすめ平均 |
関連記事
-
-
MacPeople 最終号
2014年11月号で休刊。 1995年10月に創刊されたらしい。 最終号はiPhone6/iP
-
-
iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラムに行ってきた
iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム - Apple サポート の発表があ
-
-
2009年11月発売のiPhone SDK関連書籍
11月も良さそうなiPhone SDK本が次々と発売される。 Mac OS X Cocoa プログラ
-
-
[iPhone6 Plus] はじめて保護ガラスを貼ってみた JTT Online Glass Protector
会社の知り合いが色をまちがって購入したということで、iPhone6 Plus 用保護ガラスを
-
-
[iOS SDK] UIDeviceOrientation ではまる
すぐURLが変更されそうだが、2013/02/16 時点だと、Supporting Multiple
-
-
[洋書] Zero to One : Peter Thiel
Zero to One: Notes on Startups, or How to Build th
-
-
新アプリ「おんぷ先生」をリリースしました
iPhoneアプリ「おんぷちゃん」はもともと自分の娘が5歳の時に五線譜が読めず苦労しているの
-
-
SANWA SUPPLY MR-IPADST1 iPadスタンド
以前から欲しかったのと手頃な値段だったのでAmazonで注文してみた。 人気があるのか、1-3週間待
-
-
EverLearn 1.3.0 をリリースしました
EverLearn 1.3.0 をリリースしました。(2013/10/25 公開) これまでの成績
-
-
MangaONEでARMS読み放題期間延長
MangaONE で2015/12/29まで皆川亮二氏の名作ARMSが読み放題、ということで暇をみ