[iOS SDK] Olympus Camera Kit で Pebble連携アプリを作ってみた
公開日:
:
最終更新日:2017/01/07
gadget, iPad, iPhone, Kickstarter, Pebble
3月25日にOLYMPUS AIR A01が発売されたが、このカメラはOPC(Open Platform Camera)として2年ほど前からProjectが開始されていたらしい。
その流れで2014年12月にOPCテスター募集が行われて、だめもとで応募したところ1月に当選のお知らせがあった。
テスターの使命は3月の発表会までに何かを作って発表すること、となっていたので夜中や休日にほそぼそと開発して、3/27(金)の発表会で発表してきた。
こういう活動がいろんな会社で行われると良いなと思うのでたいしたネタではないけれども紹介を。
OPCテスターに応募したアイデアは、同じくSDKが公開されている Pebble と組み合わせて楽しい写真をとってみよう、というものだった。(以前から Pebbleアプリは作っていたので利用しやすかった)
その雰囲気はむねさだブログさんでどうぞ。
で、1月からOPCプロトタイプカメラをお借りして作業していたわけだけれども、iPhoneとOPCカメラの連携はOlympus Camera SDK付属のiOS用サンプルアプリを使うとビルドするだけでまずは完了。
しかしせっかくなのでOPCカメラで撮影した写真をiPhone経由でPebble上に表示しようとしたところそこでしばらくはまってしまった。
わかってしまえば単純なことだったがPebbleのビットマップフォーマットを理解して、写真の白黒ディザリングを行って、128×128 で表示するまでにけっこうな時間をとられてしまった。
とりあえずPebbleでシャッターが切れて、画像が表示されるようになった頃に、以前から実現したかった「テニススクールでストロークの写真を撮って上達につなげたい」とアイデアがつながったので、Pebbleの加速度センサーを利用して OPCカメラのシャッターを切ることにした。
OPCカメラに最初から付属してくるレンズだとコート全景をとるのが難しいのと、せっかくOPCカメラはレンズ交換式なので、OLYMPUSさんから広角レンズをお借りして撮影することにした。
アプリができてから、毎週のテニススクールにカメラとPebbleを持ち込んで写真を撮ろうとしてみたが、カメラの電池切れ(本体に液晶などないので本体ではチェックできない)、アプリの不良、にはばまれ、発表会の1週間前にようやく写真が撮れた。
発表会での受けはまずまず。実際に製品として世に出すまでの苦労話をいろいろ聞くことが出来てよかった。
プロトタイプカメラを返却して、製品版 OLYMPUS AIR A01 いただきました。
楽しいイベントをありがとうございました。
関連記事
-
iPod touch 5th Generation とSwitchEasyのケース購入
これまで、正式リリース前のiOSは iPod touch 4G に入れていたのだけれども、iOS7は
-
Miselu C.24 届いた
Bluetooth 鍵盤 Miselu C.24 が2015年3月にようやく届い
-
Wi-Fi体重計Withings WS-50 を買ったのでSDKを試してみる
奥さんからの要望でスマホと連携する体重計を検討していたが、いつの間にかWithingsのWS-50が
-
そのまま使えるiPhoneゲームプログラム
書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open
-
OLYMPUS AIR A01 とレンズスタイルカメラは何がちがうのか
2015/03/06発売予定のOPCカメラ OLYMPUS AIR A01 が話題だが、同種
-
[iPhone SDK本] More iPhone Cool Projects (Cocos2d, Unity, OpenCV, など)
iPhone Cool Projects という本があったが、More iPhone Cool Pr
-
Apple Special Event 2010
2010年は、1月に初代 iPad が発表され、6月にWWDCでiPhone4が発表されるという、
-
AirMac Extreme Base Station がほしい 2011/05/07
自宅の無線LANルータが不安定なので、AirMac Extremeを買おうかと悩み中。 自宅にApp
-
初代 iPad mini 16GB ブラックスレート注文
予約は10/26(金)16:00 きっかりに開始され、iPad mini 16GB ブラックスレート