PebbleでNextTrain

PalmやHP200LXでお世話になった、NextTrainというアプリがある。
登録しておいた時刻表をもとに、次の電車やバスが来るまでの残り時間をリアルタイムで表示してくれる便利なソフトで、昔はよく使っていた。
まさにPebbleにぴったりのアプリなのだが、そのものずばりのアプリはないようだ。しかし探してみたところ代替アプリは見つかった。
まずはログインアカウントを作る必要がない、Multi Time Viewer から試してみる。
駅探から駅探→NextTrainデータ変換を使って、NextTrain形式のテキストファイルを作成。
ファイルを Dropbox に置き、ファイルリンクを作成して iOS側のPebbleアプリでURLを指定することで、次の電車の時刻が表示されるようになった。これはすばらしい。
下記が、作者の方からのコメント。現在 Ver.1.1 だがバージョンが変わると仕様が変わるかも。
- ファイルの拡張子は “.tbl”にしてください。これで NextTrain形式か見分けます
- 文字コードはUTF8です。
- タイトル(#で始まる行)は全角7文字程度
に縮めてください。 - 行き先や急行種別(アルファベットで始まる
行)も短くしないと1行に入りきりません。 - 読み込むデータは現在時刻から1時間分です
。データが古くなったら、リロードしてくだ さい。 - 休日ダイヤを選ぶ場合は Title Menu に追加した”NextTrain Holiday”設定を”Holiday”
にしてください。祝祭日でなければ”Of f”にしてください。この変更をしたらリロ ードしてください。
関連記事
-
-
中野の3Dプリンタ屋でPebbleスタンドを出力してきた
中野ブロードウェイの地下に3Dプリンタ屋ができたので、Pebbleスタンドを出力してみた。
-
-
DCモータ式サーキュレータを買ってみた
以前から、洗濯物を部屋干ししたときのにおいが気になっていたが、梅雨時期には部屋干しするしかない。いろ
-
-
PS3用新型BDリモートコントローラ (CECH-ZRC1J) を買ってみた
発売日に届いた nasne が今のところそれなりに使えているので返品せずに使用中。 で、常用してい
-
-
Mint60のFirmwareを書き換えてみる
自作キーボードキット Mint60 を買ってみた自作キーボード Mint60がようやくまともに動くよ
-
-
[Gadget] Kickstarter で Moff に出資してみた
Moff は面白そうだし、iOSのSDKが出るらしいし、安いし、ということで記事を見てから10
-
-
EverLearn 1.8.0をリリースしました
以前から、iOSから英単語をPebbleに転送できるアプリを作っていましたが、今回はPebbleの画
-
-
英単語学習アプリ EverLearnをリリースしました
2012年年末あたりからこつこつ作り続けてきた英単語学習アプリ EverLearn – タイピング英
-
-
iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 感想
以前書いた、iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 が届いて、しばらく使
-
-
DELL U2711 のまとめと Samsung S27A850D
なぜか DELL U2711 で検索してこられる方が多いよう(正確には多かった)なので、ちょっと
-
-
半年かかってZOZOスーツ届いた
ZOZO SUIT が昨日2018年6月3日にようやく届いた。注文メールを探してみたところ、去年の1