MacBook Late 2011をmacOS Sierraにアップデート

公開日: : MacBook

Appleから、自作アプリに関して “Your app does not comply with one or more App Review Guidelines”のメールが来たが、iTCが開けない問題に遭遇しているため、どんな問題が指摘されているのか確認が出来ない。

おそらく32ビット問題だろう、ということで、iOS 10.3 から、32ビットアプリがチェックできる ということを知り iPhone 7 PlusをiOS 10.3 にあげてみたら、Xcode 8.2 から接続できなくなってしまった。

Xcode 8.3以降が必要らしいが、8.3を入れるためには macOS Sierra にしないといけないらしい。Sierraもそれなりに問題が報告されていたのでアップデートを先送りしていたのだが、ついにアップデートする必要が出てきてしまった。

ということで重い腰を上げて、MacBook Pro Late 2011 を El Capitan から Sierra にアップデートしてみた。

アップデート自体はおそらく1時間程度で完了した。最近はmacOSのアップデートはとてもスムーズに終わるが、今回発生したのは外付けキーボードが使えなくなってしまう問題。

しかしさすがに公開から時間が経っているので、情報が揃っていた。

macOS Sierra で外付けキーボード設定ツール Karabiner と Seil が使えなくなった際の対処法 – Qiita

Karabiner と Seil をアンインストールして、Karabiner-Elements をインストールすることで対応出来た。

Java 問題も発生したが、

ダウンロード – Java for OS X 2015-001 をインストールすることで対応出来たようだ。

そしておそれていた、Photoshop CS4 もまだ起動できた。これは意外だった。おかげさまでまだ使えそう。

3月に活躍した iDVD もまだ起動できた。なぜかやたら重いが…

ということで、あっさりインストールできて、それほど重くもなく、致命的な問題はない状況。とりあえず一安心。

 

 

 

 

関連記事

no image

Eye-Fi Share 2GB を EOS Kiss X2 で使う

ブログに写真を載せる際には EOS Kiss X2を使っているが、USBで接続してiPhotoで

記事を読む

作りながら覚える3日で作曲入門

10日Pこと、monaca:factory さんの本。評判が良かったので買ってみた。 Win

記事を読む

no image

突然MacBookのHDDが壊れたときのメモ

ある日突然 MacBook Late 2008 が起動しなくなり、強制的に環境を引っ越ししなけれ

記事を読む

Everio で撮影した動画を写真袋で公開する

年末に奥さんが Victor Everio GZ-HM670 で撮影した長女のバレエ動画を写真袋で

記事を読む

MacBook Pro Late 2011 購入

書き忘れていたので、2012年にさかのぼって記録。 2012年3月24日に、 あんどんや

記事を読む

MacFan 2019年11月号購入

毎年この時期は必ず Mac雑誌を買っている。発売されたばかりのiPhone情報が特集されるためだ。

記事を読む

no image

WWDC 2009 Keynote

WWDC開幕。今年のキーノートはフィル・シラー、ジョブズは姿を現さなかったらしい。 夜中2時から見る

記事を読む

Xcode のインストール進捗確認

Mac App Store を使って 2019/04/18に公開された Xcode 10.2.1

記事を読む

Yosemiteアップグレード後Photoshop CS4でライセンシング問題発生

MacBook Pro Late 2011 を Yosemiteにアップグレードしてから、「この製品

記事を読む

no image

[MacBook Pro] Mavericksが出たのにMountain Lionを買ってみた

今のメインマシンは MacBook Pro 13-inch Late 2011 モデルで、メモリを8

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2017年4月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑