iPhone Developer Program Activation 完了

公開日: : 最終更新日:2010/04/22 iPhone

iPhone Developer ProgramのActivationの件。

木曜日の夜にメールを出しまくったところ devprograms@apple.comとjdevprog@asia.apple.comの両方から返事が来て、Apple Storeで購入したことを証明する情報を送ったところ昼過ぎにはActivationが完了した。

やはりクレジットカードの名前とADCに登録している名前に一文字齟齬があったため、手動で行わないといけないようだった。元はと言えばパスポートのローマ字表記がいまいちで、それにクレジットカードもあわせたのが事の発端なのだがパスポートのローマ字表記は今更変えられないし。ADCの方の表記を変えてもらうしかないだろう。

ようやくページに入れたのでいろいろ見てみると、確かに iPhone OS 3.0 Beta があるのだが、これは一度入れるともう古いものには戻せないらしい。

まだBetaだけに入れるといろいろ不具合が発生するという噂なので躊躇する。しかも、SDKを3.0に上げてしまうとXcodeなどを英語設定で動かさないといけなくなる。

ということでiPod touch に 3.0 Betaを入れるのはちょっと様子を見ることにする。

関連記事

no image

おすすめ iPhone5用ケース iJacket

iPhone5購入時に同時に購入したケース(写真上)が1ヶ月程度でかなりみすぼらしい状態

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Apple Push Notification を利用したアプリをサポートする Easy APNS

以前 apns-php を使ってApple Push Notification を実行する話を書いた

記事を読む

no image

UIScrollView の上で UIView を動かしたい

今作っているiPadアプリで、画面をピンチインアウトで拡大縮小して、さらにその上でドラッグで部品を動

記事を読む

no image

Xcode + Assembla で Subversion でソース管理

ソースコードはUSB HDDにバックアップしているが、震災が来たらHDDを持って逃げられるとは思え

記事を読む

no image

[iPhone SDK] ネットワーク接続中を示すぐるぐるの表示

いつも忘れて検索してしまうので自分のブログにメモ。 iPhoneのインジケーターバー(?)にぐるぐ

記事を読む

no image

省メモリプログラミング

昔買った「省メモリプログラミング」を読み返してみたら、Objective-Cで採用している参照カウン

記事を読む

MangaONEでARMS読み放題期間延長

MangaONE で2015/12/29まで皆川亮二氏の名作ARMSが読み放題、ということで暇をみ

記事を読む

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5400 を購入してみた。当時一

記事を読む

no image

謎のエラー iPhone/iPod Touch: application executable is missing a required architecture

リズムくん Ver.1.1の App Store への Submit の際に、謎のエラー iPhon

記事を読む

WatchKitのAVSpeechSynthesizerで音が鳴らない

自作英単語学習アプリ EverLearn には watchOS用アプリがあり、iOS側でまちがった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑