ctrl+p がPukiWikiの’プレビュー表示’に被る件について

公開日: : 最終更新日:2009/05/06 MacBook

現在、さくらインターネットにはMovableTypeとWordPressとPukiWikiを入れて便利に使っている。

MacOSはCtrl-PなどEmacsキーバインドがデフォルトで有効になっており、様々なアプリでカーソル移動がEmacsキーバインドで動作する。

これが非常にありがたいのだが、PukiWiki では Ctrl-Pするとなぜかプレビュー画面になってしまい困っていた。

それを解決する方法をようやく発見。

ctrl+p がPukiWikiの’プレビュー表示’に被る件について

これで解決しました。ようやくすっきり。

そして、Ctrl-Sで実は更新もできることが判明。Windowsでファイルを保存する感覚で更新ができる。とは言ってもEmacsキーバインドとは違いますが。

関連記事

iTunes Connect でアプリページを表示できない

いつからかわからないけれども、iTunes Connect で自分のアプリを表示できなくなってしまい

記事を読む

no image

WordPress でソースコード表示 ecto で不具合

WordPress を更新するときには ecto を使っているが、ecto はHTMLを勝手に整形し

記事を読む

Everio で撮影した動画を写真袋で公開する

年末に奥さんが Victor Everio GZ-HM670 で撮影した長女のバレエ動画を写真袋で

記事を読む

HDD交換後「この製品のライセンシングが動作していません」で Photoshop CS4が起動しない問題

HDD交換後に毎度この問題が発生するが、今回も 「この製品のライセンシングが動作していません。エラ

記事を読む

no image

TableView関連で苦労

iPhoneアプリ開発をやっていると数日に一度何らかの問題にぶつかって、しばらくはまる。本を読んだり

記事を読む

no image

高解像度ディスプレイを検討中

MacBook を開発に使っていることもあり、なるべく広い画面が欲しくなった。 現在使っているのは

記事を読む

MacでAirDropをすばやく開きたい

⌘+スペース で Spotlight検索を開き、airdrop を補完して起動 スク

記事を読む

さくらのVPSにwordpress + gitlabを入れる

さくらのVPSに apache + wordpressをインストールしてブログを公開しているが、さ

記事を読む

MacBook Late 2011をmacOS Sierraにアップデート

Appleから、自作アプリに関して "Your app does not comply with o

記事を読む

no image

ectoでMovableType 4

ectoがかなり便利なので今後はMovableType側も、ectoで更新をしていこうと思う。 しか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑