ARM付き基板本 トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号
こんな楽しそうな本があるとは。基板付きでこんな値段で買えるんですなあ。買ってみよう。
こちらで教えてもらいました。ARMで遊んでみたい人へ “ARMマイコン パーフェクト学習基板” – iPhoneSDK他いろいろ 開発メモ
CQ出版社さんのページはこちら。紹介動画の参照や、立ち読みが可能。前半はBASICだけど、後半はC言語でプログラミングできるらしい。
目次や、拡張キットはマルツパーツ館さんから参照できる模様。
紹介ビデオを見ると、キットの概要や開発の模様を1分41秒で知ることができる。
この基板で使われている Cortex-M3で検索してみたら、マイコン徹底入門というサイトが見つかった。
こちらもCortex-M3つき基板を使った情報が描かれている模様。レビューを書くと無料でPDF版をもらえるとのこと。
| トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号 [雑誌] | |
![]() |
CQ出版 2010-08-16 売り上げランキング : by G-Tools |
関連記事
-
-
超効率的! 笑って覚えるイラスト英単語 (ジェレミー・チェイス著)
久しぶりに書店で英単語本の棚を見に行ったところ、おもしろそうな本があったで購入。 超効率的!
-
-
[iPhone SDK] iPhone SDK 開発のレシピ
ずいぶん昔に買ったけれどもブログに書くのを忘れていた。 出版社(秀和システム)の紹介ページ
-
-
イラレ超初心者に最適 イラストレーターのドリル! 長谷川アンナ
今作っている自作アプリでEpsファイルを使いたかったことが発端で、Inkscapeをインストールした
-
-
HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト
iPhone向けWebページの実例を使って、CSS+HTML5の使い方を説明してくれる本。 CS
-
-
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド(原題 iPhone SDK Application
-
-
ゲームで起業した人たちのインタビュー集 Gamers at Work
Gamers at Work: Stories Behind the Games Peo
-
-
iPhone SDK 3.0 の問題
今日からectoで更新をしてみる。 3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、
-
-
ゲームデザイナーの考え方 ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ―
俺の屍を超えていけやリンダキューブをデザインした枡田氏の本。 ゲームデザイナーの考え方の片鱗を知るこ
-
-
最近読んだ本: iOS デバッグ&最適化技法 2011/06/26
発売されたことは知っていたが、とりあえず必要としてなかったのでずっと買わずにいた、iOSデバッグ&最
-
-
「サンプルプログラムでマスターする iPhone SDK」 の感想
2009年9月に発売された本。 iPhone SDK 3.0 リリース後に書かれた本なので、3.
![トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RFWkXlm9L._SL160_.jpg)