ARM付き基板本 トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号
こんな楽しそうな本があるとは。基板付きでこんな値段で買えるんですなあ。買ってみよう。
こちらで教えてもらいました。ARMで遊んでみたい人へ “ARMマイコン パーフェクト学習基板” – iPhoneSDK他いろいろ 開発メモ
CQ出版社さんのページはこちら。紹介動画の参照や、立ち読みが可能。前半はBASICだけど、後半はC言語でプログラミングできるらしい。
目次や、拡張キットはマルツパーツ館さんから参照できる模様。
紹介ビデオを見ると、キットの概要や開発の模様を1分41秒で知ることができる。
この基板で使われている Cortex-M3で検索してみたら、マイコン徹底入門というサイトが見つかった。
こちらもCortex-M3つき基板を使った情報が描かれている模様。レビューを書くと無料でPDF版をもらえるとのこと。
トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号 [雑誌] | |
![]() |
CQ出版 2010-08-16 売り上げランキング : by G-Tools |
関連記事
-
-
iPhone/Androidアプリで週末起業(山崎潤一郎著) を読んでみた。
前著を読んで、ちょっと楽観的に書きすぎていると思ったけれどもとりあえず最新版が出たので読んでみた。
-
-
風力発電の非常に残念な現状を知ることができる本 「風力発電の不都合な真実」
風力発電には低周波被害がある、というのは何度か目にしていたが、羽根が回ることによって低周波の騒音が発
-
-
[Kindle本] 英語にも王道はないその証明 山森宣人著 の感想
Kindle本311円。(2014/01/07) Kindle Store でたまたま発見して、気
-
-
映画の見方が変わる 「スクリプトドクターの脚本教室」
発売後しばらく売り切れ続出で買えなかった本。スクリプトドクターとは、何らかの理由で行き詰まってしまっ
-
-
iPhoneアプリネットワーク+GPSプログラミング 橋本佳幸
去年12月に読んで、途中まで感想を書いてそのままにしていた。ネットワーク関連の実用的なコードが多くて
-
-
Cocoa Design Patterns
いまさらながら最近デザインパターンにはまっており、Cocoaでどんなデザインパターンが使われているの
-
-
【電子版】雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニアがOAuth2.0を整理して、手を動かしながら学べる本
台風で家にこもっているので、気になっていた 【電子版】雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニ
-
-
[洋書] The Day of the Triffids トリフィドの日
The Day of the Triffids (RosettaBooks Into Film)Jo
-
-
iPhone&Androidアプリ内課金プログラミング完全ガイド
こんなマニアックな本が11月に出ていたらしい。 立ち読みしてよさそうだったら買ってこよう。 売れ
-
-
CNN ENGLISH EXPRESS 2011/12 スティーブ・ジョブズとエリック・シュミット
この前書店にSoftware Designを買いに行ったときにたまたま見かけて、ジョブズの歴代プレゼ