Corona SDK 調査6日目
なかなか Corona SDK自体の調査まで進めないCorona SDK調査6日目。
平日はさすがに行き帰りの電車の中で本を読むくらいしかできない。
今日は、unpack を学んだ。
それと、まとまった情報をオフラインで読みたい場合、Resources – API Reference からたどれる reference docs を参照すればよいことが分かった。HTMLでダウンロードができる。
これをさくっとKindle 3に転送できるといいんだけど、Kindleスキルが低いのでどうやるのが一番楽か分からない。
とりあえず、Kindleの使いかたいろいろ:The Grouchy Bug:ITmedia オルタナティブ・ブログをみるとそのままHTMLで転送して、file:///mnt/us/documents/xxx.html を開くといいようだ。
試そうと思って久しぶりにKindle 3を見てみたら完全放電されていた。こうなるとしばらく電源につないで待つしかないようだ。
充電後に試してみたら、だめだった… http:// と https:// しかだめと表示される。Kindle 3 のブラウザだと無効になったのかもしれない。
仕方ないので久しぶりに Calibre を起動したら、0.7.28にアップデートを促された。
そして起動してHTMLファイルを投げ込んで、「本の変換」を実行したらMobiファイルができて、KindleをUSB接続して転送したら無事読めた。
かなり読みやすくできたのでありがたい。HTMLからの変換はうまくいくようだ。

今日はすっかり脱線してしまった。

| スクリプト言語による効率的ゲーム開発 新訂版 (LuaとC/C++連携プログラミング) | |
![]() |
浜中 誠
ソフトバンククリエイティブ 2010-09-30 |
関連記事
-
-
省メモリプログラミング
昔買った「省メモリプログラミング」を読み返してみたら、Objective-Cで採用している参照カウン
-
-
[iPhone5] ステータスバーの謎の○(丸)表示
iPhone5使い始めて2日目、自宅でもLTE表示が出ていたのになぜかある時から○表示になってしまっ
-
-
Roland 電子ドラム TD-4KP 落札
(2016年2月の記事)ドラム譜学習アプリを作るためには自分も叩けないと困るだろう、ということでMI
-
-
MacOS Yosemite に Pebble SDK 3.0 をインストールする
Pebble Timeが届いたので、早速 Pebble SDK 3.0 をMacBook P
-
-
Lexical or Preprocessor issue ‘xxx.h’ file not found
NSMutableArray に要素をランダムに並び替える機能を入れようと思い、 objective
-
-
[iOS SDK] EverLearn 3Dタッチ対応
iPhone 7 Plus を購入したので、まずは EverLearn から、3Dタッチの対応を行い
-
-
ドラムアプリ「ドラムちゃん」用に電子ドラムiWordを買ってみた
自作ドラム学習アプリ「ドラムちゃん」には以前からMIDIドラムを接続することができたが、これまでな
-
-
[iPhone 開発本] OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング パンカク本
発売されてすぐ買って、感想書いたつもりになっていたが実は書いてなかった本。 iPhoneゲームLig
-
-
Apple Watch 対応アプリようやくSubmit完了
ようやく Apple Watch 対応したアプリのSubmitが完了した。 とりあえずの対
-
-
[iOS SDK] QuickDialog を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
- PREV
- Corona SDK 調査5日目
- NEXT
- Apple TV 第2世代の感想
