最近読んだ本: これでiPhoneアプリが1000万本売れた 南雲 玲生著
周りでおもしろいと言っている人がいたので買ってみた。2011/05/21発売。
株式会社ユードーの南雲さんの本。Twitterアカウントは @djnagureo。
そしてえらい実践的な内容で驚いた。今まで買ったiPhoneアプリマーケティング本の中では一番役に立つ。目から鱗が何枚か落ちた。
例えば…
- もう無料版と有料版を両方提供する方法は古い。なぜなら無料版で満足してしまうからだ… (確かに無料版で満足されてしまっているようだ)
- リリースは月曜日から水曜日に設定する(週末はPCにふれる人が少ないためらしい)
- アプリ紹介ページを作り、Q&Aを一番しっかりと用意する(ページを見に来るユーザが一番知りたいのがQ&A)
Android Marketでも有効なヒントが沢山あると思われる。
ということで、もっと早く読めばよかった、という本だった。
昨日公開したアプリで早速いろいろ試してみよう..
| これでiPhoneアプリが1000万本売れた | |
![]() |
南雲 玲生
PHP研究所 2011-05-21 |
関連記事
-
-
[iPhone SDK] Objective-C 2.0 のプロパティ
Objective-Cのプロパティで時々はまるので、メモ。(詳解 Objective-C 2.0 P
-
-
基礎からの iPhone SDK
今日発売の基礎からの iPhone SDK を新宿ブックファーストにて購入。2835円。384ページ
-
-
ツイッター 140文字が世界を変える コグレマサト+いしたにまさき
一度途中まで書いたのが手違いで消してしまった...のでもう一度。 一応Reviewplusさんからの
-
-
[iPhone 開発本] OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング パンカク本
発売されてすぐ買って、感想書いたつもりになっていたが実は書いてなかった本。 iPhoneゲームLig
-
-
自作iPhoneアプリ いろいろレビュー依頼
アプリ制作日誌 #app_24: iPhoneアプリのレビューを、寄稿・依頼できるサイトまとめ。 と
-
-
Topeak Ridecase for iPhone 7 Plus は2017年1月発売
(画像はiPhone 6 Plus 用 Ridecase)7月にTopeak Ridecase fo
-
-
Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04
今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。 今回、事前に行われていた予
-
-
Beginning iPhone 3 Developmentの続編が出るらしい
iPhone開発の入門書としていま一番良いと個人的に思っている、Apressの Beginning
-
-
WWDC 2011 に行ってきた
WWDC 2011に行ってきたときのメモなど。公開が遅れているうちにWWDC 2012のチケット
-
-
いろいろ考えさせられた 「ウェブ×ソーシャル×アメリカ」池田 純一著
TwitterのTLで誰かがつぶやいていて、Amazonを見たらレビューで激賞されていたので買ってみ
