NSURLConnnection オブジェクトをいつ解放するか 2011/08/06

公開日: : iPad, iPhone ,

NSURLConnection の

-[NSURLConnection initWithRequest:delegate:]

で生成した NSURLConnection オブジェクトは下記のどれで処理をすればよいのかを知りたくなった。

  1. プロパティに保持しておいて後でreleaseする
  2. autoreleaseにする
  3. 保持せず、後からconnectionDidFinishLoadingなどのdelegateメソッドでreleaseする

しかし今日2011/08/06 の時点で自分が NSURLConneciton でGoogle検索すると、
Geekなぺーじ : NSURLConnection (非同期) [1]
とか中途半端なページばかりが見つかり、これらを参考にするとメモリリークが発生しそうなのでメモを残してみる。

今回の場合 Mac OS X Developer Library の URL Loading System Programming Guide: Using NSURLConnection が一番参考になりそう。
これによると、
3. 保持せず、後からdelegateメソッドでreleaseする
が正しいようだ。
ただ、下記のように書くと Xcode の Analyze で Potential leak of an object allocated on line xxx and stored into ‘conn’ といわれてしまう。後で release しているので問題ないのだが、AnalyzeはそこまでAnalyzeできないようだ。

    // Returns an initialized URL connection and begins to load the data for the URL request.    
	NSURLConnection *conn = [[NSURLConnection alloc] initWithRequest:request delegate:self];
    if(conn) {
        receivedData = [[NSMutableData alloc]init];	        
    }

自分の以前のコードは 2. autorelease にする で書かれていて、これはこれで普通に動いているけれども場合によっては問題が起きることもありそうだ。
iphone – NSURLConnection leak? – Stack Overflow
に書かれている。

NSURLConnection には、-[NSURLConnection initWithRequest:delegate:] 以外に +[NSURLConnection connectionWithRequest:delegate:] もあり、こちらを使えば release を心配する必要はない。
iphone – Memory management for NSURLConnection – Stack Overflow
しかし意図せず解放されて問題が起きることはないのかなと思ったりもする。

関連記事

no image

Corona SDK 新バージョンリリース

Corona SDKの新バージョンが出た。 Corona SDK: New additions an

記事を読む

no image

Admob に関して少し調べてみた

iPhoneアプリとAndroidアプリでAdmobを使って広告を表示してみているが、いまだに管理画

記事を読む

no image

Learn iPhone and iPad Cocos2D Game Development

洋書だけれども、ApressからCocos2d を使ってゲーム開発する本として Learn iPho

記事を読む

no image

スマートフォン手袋を買ってみた 2011

去年買ったスマートフォン用手袋は石油くさくてかなりつらい思いをしながら使ってましたが、今年もこりず

記事を読む

no image

App Storeでのアプリ最低価格が突然115円から85円に 2011/07/14

App Storeでのアプリ最低価格が突然日本時間2011/07/14(木)未明に115円から85円

記事を読む

LogLocation 1.3.1 で和暦問題に対応しました

4年ぶりに位置情報ログ取りアプリ LogLocations をアップデートしたところ、レビューにて不

記事を読む

no image

新型 su-pen 購入

新型Su-penを買おうと思いAmazonのカートに入れていたら、翌日見たら売り切れていた...

記事を読む

no image

iPhoneアプリケーションプログラミング 新居雅行 購入

今年6月末にでたときには、「またiPhoneプログラミング本が出たんだなー」「表紙が地味だなー」「特

記事を読む

no image

[iOS SDK] SSPieProgressView を使ってみた

iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ

記事を読む

Apple iPad まとめ

(2010/01/28 朝5時あたりのapple.comのトップページ) 2010/01/27(水

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

  • 2011年8月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑