Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04
今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。
今回、事前に行われていた予想
- iPhone 5と iPhone 4S(廉価版)が発表される
- iPhone 5 は当面USのみでWiMAXと3G両方が登載される
- iPhone 5は au のみから提供される。4SはSoftbankとauから提供される
- すばらしい音声認識機能が搭載されて、音声認識だけでいろいろなことができる(だから Let’s talk iPhone)
- 新型iPhoneには、iOS5が登載される。iOS 5はまだGMがでていないが、近々リリースされる。
結果
- iPhone 5と iPhone 4S(廉価版)が発表される → × iPhone 5 は発表されなかった
- iPhone 5 は当面USのみでWiMAXと3G両方が登載される → ×
- iPhone 5は au のみから提供される → ×
- iPhone 4SはSoftbankとauから提供される → ○ iPhone 4SはSoftbank/auから 10/14に発売される
- すばらしい音声認識機能が搭載されて、音声認識だけでいろいろなことができる(だから Let’s talk iPhone) → ○ Siriの技術が使われるらしい
- 新型iPhoneには、iOS5が登載される。iOS 5はまだGMがでていないが、近々リリースされる。→ ○ iOS5は10/12(水)に公開されるとのこと。
- iPodファミリーにはほとんど変更はなかった
今回は事前にApple Japanがリークしてしまったりしてどうも締まりの無い発表会だった気がする。
iPhone 5はさすがにまだ早いだろうと思っていたが、いろいろリークがあるのでもしかして、と思ったらやはりまだだった。
1年間で新しいモデルを発表するのはさすがに無理だろう。しかもAppleの場合かなり先の発売のモデルを発表したりはしないし。
ということで、今回は特に驚きは無く。
auユーザもiPhoneを買うことになるのでアプリ開発者としては収益が増えそうでうれしい、ということになるだろうか。
しかし今auに残っている人たちはメールアドレスが変わったりするのを避けたい人たちだろうし、おサイフ機能も欲しいのではないかと思うが、とりあえずメールアドレスの扱いはどうなるんだろう。
関連記事
-
-
iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 音楽理論学習本 Practical Theory Complete
おんぷちゃん開発のために多少の音楽理論が必要となり、良い本を探していたところ下記の本を発見しました。
-
-
達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)
最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ
-
-
[iOS SDK] Pebble腕時計対応iOSアプリを作る
英単語学習アプリ WordLearnをリリースしましたに書いたけれども今Pebble腕時計対応iOS
-
-
[iOS 開発本] iOSフラットデザインの作法
iOS7で採用されたフラットデザインに関して、個人的には Windows 8のMetroのイ
-
-
[iPhone SDK] iAd 組み込みでひっかかったこと
iAd は iAd Programming Guide を読んだりすればとても簡単にアプリへの組み込
-
-
auからUQモバイルに乗り換えてみた
今更ながら、auからUQモバイルに乗り換えてみた。 以前はキャリアを乗り換え
-
-
Pebble E-Paper Watch 届いた! 感想。
追記: Pebble 向けにアプリを作りました。 Kickstarter で iPhone/A
-
-
[iOS SDK] QuickDialog を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
-
-
Corona SDK 新バージョンリリース
Corona SDKの新バージョンが出た。 Corona SDK: New additions an
-
-
Anker の高耐久ライトニングケーブルを買ってみた
立て続けに2本ライトニングケーブルが壊れたので、ふんぱつして高級ケーブルを買ってみた。 たしかに