[iOS開発本] 15歳からはじめる iPhone わくわくゲームプログラミング教室
CALayerの使い方が書かれている本を持っていない気がしたので参考になりそうだったのと、高速バスで移動する用事があったので 15歳からはじめる iPhone わくわくゲームプログラミング教室を買ってみた。
- CALayer の使い方
- UIGestureRecognizerの使い方
などを知ることができた。
自分はこれまで CALayerは使ったことがなく、同様の場面では UIView を使ってきた。
しかしこの本は特に説明もなく UILayer 使われているが、そもそも UIViewと CALayer の違いは何か? どのように使い分けるのかが分からなかったので調べてみた。
Stack OverflowのWhat are the differences between a UIView and a CALayer?
によると、パフォーマンス的な違いはないようだ。
そもそも、UIView 自体が CALayer で構成されており薄いラッパーになっているようだ。
しかし、CALayer で書くと、MacOSとiOS で共通のコードが使えるとのこと。
逆に、UIView を使ってしまうと、MacOS 上の NSView と相当異なるので共用は難しくなるようだった。
ところで「15歳からはじめる」シリーズはAndroidのも持っているが、15歳からはじめるシリーズのコンセプトは何なのだろうか?
とりあえず簡単そう、という印象を持つが、実際はプログラム初心者向けの章は最初の少しだけで、後はいきなりほとんど事前説明なしにたくさんコードが並ぶ。
限られた紙面である程度のゲームを仕上げようとすればそうなるとは思うけれども、内容的にはタイトルからうける印象ほどの親切さは感じられない。
また、参考書籍なども紹介されない。
ほんとの15歳がこれを読んだら投げ出してしまいそうに思うのだがどうなのだろう。
15歳からはじめる iPhone わくわくゲームプログラミング教室(iPhone 4S / iOS 5 / OSX 10.6 / 10.7対応) | |
![]() |
沼田哲史
ラトルズ 2011-11-15 |
関連記事
-
-
iPhone開発のネタ帳: コールアウト代用部品を作る
Map Kit を使うと、地図上に吹き出しのようなものを表示できる。この吹き出しのようなものをコ
-
-
Admob に関して少し調べてみた
iPhoneアプリとAndroidアプリでAdmobを使って広告を表示してみているが、いまだに管理画
-
-
[iPhone SDK] iPhone SDK で Singleton
自分でもよく忘れるので、備忘録的に書いてみる。 iPhone SDKで開発をしていて、時々シングルト
-
-
iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 iPad版をアップデート
iPhoneアプリサポートページ の方に書きましたが、4月30日にようやくiPad用のアップデート版
-
-
Withings WS-50 不具合発生
昨年12月に購入した Withings WS-50をまずまず便利に使っていたのだが、数週間前から、電
-
-
iPhoneゲーム開発ワークショップ 翔泳社 PJ Cabrera
以前紹介した、iPhone Games Projects の翻訳本「iPhoneゲーム開発ワークショ
-
-
プログラムを使ってiPhoneアプリを終了する方法
「ゲームを終了しますか? YES」的なダイアログを出してアプリを終了しようと思ったときに、どうするか
-
-
iPad 発売 2010/04/03
日本時間4/3 17:00あたりに、Appleから iPad is here. メールが来てい
-
-
iPhoneアプリビジネス本 The Business of iPhone App Development
iPhoneアプリを売るための情報が詰まった本。 ここまでやるか、というくらいの情報が詰まっている。
-
-
unite スマートベース SmartBase for iPhone
しばらく前に買って愛用していて、今回もう1台買ったので紹介。iPhone 3G/3GS用と、