初心者のための FIFA ワールドクラスサッカー for PS Vita
公開日:
:
gadget
Gravity Dazeも終わったので、画面キャプチャがすごかったので期待していた FIFA ワールドクラスサッカー を買ってみたのだが、FIFAサッカー初体験だったので最初いろいろ戸惑うことが多かった。
しかもこのゲームはなぜかファミ通などのゲーム雑誌でさっぱり紹介されていないような気がする。
せっかくなので調べたことを書いてみる。
まず、パッケージに日本人2人が大きく取り上げられているのでてっきり日本チームがあるのかと思ったら、ない。
長谷部 誠はブンデスリーガ VfL ヴォルフスブルクに、本田 圭祐はCSKAモスクワに所属しているのでそれらのチームを使えば2人をゲーム中で使えるだけで、日本代表チームのようなものはない。
このゲームには15000人のサッカー選手が登載されているらしく、日本人も他にもたくさんいることはいる。
FIFA12 選手データ – 日本人選手
これはFIFA12のデータなのでちょっと違うかも知れないけれども、指宿や長友は確認することができた。
しかし本田と長谷部以外はみんな同じような顔をしているようだ。2人だけが特別に顔データが登載されている模様。
確かに結構似ている。
これはPS3版だけれどもこんな感じ。
4Gamer.net ― 「FIFA 12」,日本代表の本田選手と長谷部選手がゲームの“顔”に&好きな選手でチームを作って対戦できる「Ultimate Team」が標準搭載
操作は、オフェンスの場合
R ダッシュ
△ スルーパス
□ ロブパス
○ シュート
x ショートパス
L+右スティックでスキルムーブというのが使えるみたいだけど、いまいち試合では使えない。試合でも使えるものなのだろうか?
ディフェンスの場合、ボールの近くに行ってL+x を押しているとそれなりに取れる。
L+xを知らないうちは下手に突っ込んでいってあっさり抜かれてすぐに点を取られてしまうことを繰り返していたけれどもL+xを使うようになってからそれなりに守れるようになった。
また、Vitaなのでタッチ操作が追加されている。
当初、サッカーゲームでタッチなんて使えるのか? と思っていたけれどもこれが思ったよりも使える。
DENGEKIの記事でその様子が分かる。
背面タッチシュートは正直つい間違って触ってしまいシュートが暴発してしまう問題があるのだけれども、前面タッチパスは結構使える。
特に、オープンスペースにパスを出せるのが楽しい。
画面が大きいのでゴールしたときも結構うれしかったりする。
このゲームにはいろいろとモードがあってどう遊んでいいかいまいち分かりづらいのだけれども、もう少し分かってきたら詳解してみようと思う。
FIFA ワールドクラス サッカー | |
![]() |
エレクトロニック・アーツ 2012-03-15 売り上げランキング : 231 by G-Tools |
関連記事
-
-
ブラウン シェーバー シリーズ3 360 購入 2011/07/02
何年前に買ったか分からないSEIKOのシェーバーを使っていたが、ついに充電できなくなったの
-
-
謎のスマートウォッチたち続々登場
知らないうちにAmazonに中国製?スマートウォッチたち続々登場。数千円で買えるスマートウォッチがこ
-
-
Topeak iPhone6 Plus 用ライドケースセットを買ってみた
家から最寄り駅まで歩くと結構時間がかかってしまうため、駅前に駐輪場を借りてそこまで自転車で通勤してい
-
-
LINE Clova ドラえもんを買ってみた
LINE は使っているけれども、Amazon Echo DotとAmazon Echo Spot
-
-
DELL 31.5インチディスプレイ U3223QE 購入
これまで M1 MacBook Air の外部ディスプレイとして、 27インチの Apple LE
-
-
モバイルバッテリー Anker PowerCore+ mini を注文してみた
以前から非常用に小さいモバイルバッテリーがほしかったので、新発売、タイムセールだった Anker P
-
-
Kindle使いこなし本 「Kindle解体新書」
Kindle初心者なので、基本的なことを知りたいのだが実はなかなかWebでは良い情報が見つからない。
-
-
東プレ Realforce 専用交換キーキャップを Realforce 91UBK に取り付けてみた
自宅で Realforce 91UBK ALL55g 会社で Realforc
-
-
PlayStation Moveスターターパック購入
Amazonでスポーツチャンピオンがえらく評判がいいようなのでカートに入れていたPlayStatio
-
-
Kindle で読んだ位置をリセットしたい
Mac, iPhone, iPad » Steve Jobs 公認伝記 Kindle 版を買ってみた