Kickstarter で iPhone/Android で使える腕時計 Pebble に出資してみた

公開日: : 最終更新日:2014/03/29 Android, gadget, iPad, iPhone, Kickstarter, Pebble

Pebble01

Kickstarter で28時間で100万ドルを調達したという Pebble E-Paper Watch に出資してみた。
PebbleはiPhone/Androidで使える電子ペーパー登載の腕時計。
出資したのは $115. 支払は amazon.com 経由で行われた。amazon.com のアカウントを持っていればログインするだけで支払をすることができる。
PLEDGE $115 で One Jet Black Pebble watch が入手できる。日本からなので送料が$15かかるようだ。

2012/04/19の昼頃ページを見たときには
$115 : 21436 人
$125 : 7228 人
$220 : 1570 人
位の人数だったが今みたらもうPLEDGE $115で1000人増えていた。1日で1000万円調達したことになるのか。

Update #4: Developer SDK availability によると、SDK は誰でも入手できるし、Simulator も提供するとのこと。

開発ブログは こちら
この人達は Blackberry 用の inPulse という腕時計型アクセサリーを作っていたらしい。
なので、突然出てきた人たちではないようだ。
名だたるメディア達が紹介しているようなのできっとお金だけ入手してものがでない、ということはないだろう、と信じている。

以前から気になっていた、i’m WatchSmartWatchもいいんだけど、i’m Watchは高いし、SmartWatchはAndroidしかサポートしていない。
ということで、100ドルちょっとでiOS/Android両方サポートする予定のPebbleが大人気になっているのだろう。

本当は PLEDGE $235 の HACKER SPECIAL (8月にプロトタイプPebbleを入手できる+普通のPebble)がほしいところだったが、これはあっという間に売り切れてしまったらしい。
PLEDGE $135 だと、ものは9月に入手できる予定になっていたが、計画通りに出るだろうか。

丁度 WIRED で紹介記事も出ていた。
10日間で4億円弱を集めたスマートウォッチ、開発の秘訣 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

早くSDKを出して欲しいものだなあ。

関連記事

no image

iPhone向け有償・無償フレームワーク

かごおた さんで、iPhone アプリ開発で使用できる有償・無償フレームワークが紹介されていた。 有

記事を読む

進撃の巨人10周年キャンペーン

2019/09/18まで、進撃の巨人10周年キャンペーン最終回まで一緒に読もうが開催されている。

記事を読む

no image

[iPhone開発のネタ帳] loadView, viewDidLoad と viewDidUnload 2011/08/12

拙作のiPadアプリ タッチ!にほんちず や タッチ!ヨーロッパ地図でUIWebViewContro

記事を読む

no image

iPad用ケース TUNESHELL for iPad

iPadは使ってないとき机の上に置くと意外に場所を取る。どう置くかは工夫のしどころだと思われる。 ま

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 音楽理論学習本 Practical Theory Complete

おんぷちゃん開発のために多少の音楽理論が必要となり、良い本を探していたところ下記の本を発見しました。

記事を読む

no image

ニンテンドー3DS 予約失敗

昨日1月20日はニンテンドー3DSの予約開始日だったが、すっかり忘れていて、気づいたときにはAmaz

記事を読む

[iOS SDK] 実装ファイルでメンバ変数を宣言する

Xcode 4.x を導入したらいろいろ見慣れない記法があったので、いまさらながら一部まとめてみた。

記事を読む

no image

iPhone SDK開発のネタ帳 マルチタッチ対応

iPhone SDK開発のレシピにはいろいろ役に立つ内容があったので、同じようなことをブログに書いて

記事を読む

WatchKitのAVSpeechSynthesizerで音が鳴らない

自作英単語学習アプリ EverLearn には watchOS用アプリがあり、iOS側でまちがった

記事を読む

no image

Kindle 3 に液晶保護シート(OverLay Plus 低反射タイプ)を貼ってみた

液晶保護シートはなかなかうまく貼れないし、たいてい透明度が下がって使い勝手が低下するので貼らないこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

PAGE TOP ↑