達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)

公開日: : 最終更新日:2012/06/21 Android, gadget, iPad, iPhone, MacBook

最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミング 電子書籍版(達人出版会)は、ありがたいことにDRMなしのPDFとEPUBでダウンロードができる。
PDFは KindleやiPhoneなど画面の小さな端末で読むのはつらいが、EPUB をMOBIに変換すれば Kindleでも読みやすく表示される(KindleはEPUBをサポートしていないのでMOBIに変換が必要)。
ということで、無料のアプリCalibre で EPUB -> MOBI 変換をして、Send To Kindle for PC を使って Kindleに転送してみた。
結果は上々。

Screen shot 58737

Screen shot 58734

Calibreは以前MacOS版を使ってみたが、その結果に落胆した記憶があるのだけれども、今回はもともとのEPUBがしっかりしていたためか、もしくはWindows版を使ったためか、全く問題なく変換ができた。
ダウンロードしたEPUBファイルを Calibre のまんなかにドラッグアンドドロップして、「本を変換」ボタンを押せば、1分ほどでMOBIファイルができあがった。

Calibre02

Send to Kindle for PC は2011年1月にリリースされた、WindowsのExplorerから右クリックでいろいろなフォーマットのファイルをKindleに転送できるアプリだ。
なぜか記述されていないことが多いようだが、mobi ファイルもちゃんと転送できる。
実際にはKindleに直接転送されるわけではなく、Kindleサービス上に転送されるので、Kindleや各種Kindleアプリでダウンロードして読むことになる。

NewImage

今回は無線で転送したかったので Send to Kindle を使ったが、もちろん Kindle を USBケーブルで接続して、ファイルを転送する方法でも問題ない。

ちなみにPDFをそのまま転送するとこんな感じになり、Kindle で読むにはちょっとつらい。
多少手間だがMOBIに変換するのが良さそう。

そして同じことをしている人を発見。
EPUB→mobi変換はcalibreに限る (または「kindlegen使えねー」) – ただのにっき(2011-08-16)

Screen shot 58738

「当事者」の時代は著者がとても男気あふれるツイートをされていたので思わず買ってしまったのだが、しかしこれは予想外に面白い…

「当事者」の時代 (光文社新書)
「当事者」の時代 (光文社新書) 佐々木 俊尚光文社 2012-03-16
売り上げランキング : 240

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

そしてエキスパートObjective-CプログラミングのARCとBlocksの解説は熱い。
どうやって実装されているかまで深く追求している。

エキスパートObjective-Cプログラミング -iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド-
エキスパートObjective-Cプログラミング -iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド- 坂本 一樹インプレスジャパン 2011-11-18
売り上げランキング : 20087

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

ちなみに Sony Reader では変換なしでEPUBを転送できる模様。
SONY Readerでパブーの電子書籍(ePub・PDF)を読んでみた | ブクログお知らせブログ
5型だと多分きついので、6型を買うのが良いのではないかと。

ソニー 電子書籍 Reader PRS-T1(ブラック)※WiFiモデル PRS-T1-B
ソニー 電子書籍 Reader PRS-T1(ブラック)※WiFiモデル PRS-T1-B ソニー
売り上げランキング : 8888Amazonで詳しく見る

by G-Tools

Kindleを買うなら Amazon.com から。しかしもうすぐ日本でも発売されるのかな。
ちなみにKindleでは Alt + ↑ + G で画面キャプチャがとれる。今回初めて知りました。

Kindle, Wi-Fi, 6″ E Ink Display – includes Special Offers & Sponsored Screensavers
Kindle, Wi-Fi, 6
Kindle Keyboard 3G, Free 3G + Wi-Fi, 6G-Tools

関連記事

no image

そのまま使えるiPhoneゲームプログラム

書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open

記事を読む

Appleシリコン搭載Mac発表?

いつからか、下記の文言が App Store Connect で表示されるようになった。

記事を読む

App Store にPreview動画をアップロードしてみた

現在新アプリの公開準備を進めているが、今回のアプリの使い方を知ってもらうには動画を見てもらうのが一番

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] 実践iPad/iPhoneゲームプログラミング 沼田 哲史

MacOS XとiPhone用のゲーム用フレームワーク Karakuri Framework を開発

記事を読む

no image

Mac OS アプリプログラミング本を探してみた

CoreMIDI 対応iPadアプリを開発中に、Macアプリを作る必要が出てきたので、Macアプリ開

記事を読む

iOS上のJavaScript実行環境Scriptableを使ってみた

iOS上の JavaScript実行環境であるScriptable を使ってみた。 Scr

記事を読む

no image

Android Hacks (株式会社ブリリアントサービス著) のメモ

日本で使える端末も増えてきたのでそろそろAndroid開発を学習しようと思い、今出版されている本を列

記事を読む

no image

[iPhone SDK] 処理中の表示に便利 MBProgressHUD

今作っている位置情報通知アプリで、送信にそれなりに時間がかかるので、送信中には単なるUIActivi

記事を読む

Apple Special Event 2015

https://www.gizmodo.jp/2015/09/applelive_event_ip

記事を読む

[iOS SDK] Simulator で Save Screenshot するとクラッシュ

「libswiftFoundation.dylib プラグインの使用中に Simulator が予期

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑