超効率的! 笑って覚えるイラスト英単語 (ジェレミー・チェイス著)
久しぶりに書店で英単語本の棚を見に行ったところ、おもしろそうな本があったで購入。
| 超効率的! 笑って覚えるイラスト英単語 | |
![]() |
ジェイミー・チェイス
朝日出版社 2011-10-08 |
ある程度の量の単語を覚えてくると、前に覚えた似たつづりの単語と混同してしまうことが多くなり困っていたが、この本は似たつづりの単語をおもしろいイラストと、添付のCDの音声も使って一緒に覚えてしまおうという、いい着眼点の本だ。

例えば添付の画像だと、例文は
He's a lout; he always flouts the law. 彼は無骨者だ。いつも法を破っている
で、lout [名] 無骨者 と flout [動]ばかにして従わない を両方覚えよう、ということになる。
この適度に脱力した絵が結構気に入ってしまった。
知っている単語も多く含まれてしまっているのですべて役に立つわけではないけれども、
- construct と constrict
- perceive と conceive
などあきらかに混同しそうな単語が多く、ばらばらに覚えるより効率はよさそうだ。
ということで自作アプリも活用してがんばって覚えてみよう。
関連記事
-
-
Mac Fan 2020年 6月号
長女のiPhone 6 の画面がバキバキに割れているので、iPhone SE を購入した。
-
-
メイドインジャパンとiPad、どこが違う? 世界で勝てるデジタル家電 感想
西田宗千佳氏の本はいつも面白い。 今回も予想に違わず面白かった。 自分も同じような情報は知っているは
-
-
[iPad開発本] Beginning iPad Development
まだ数が少ないiPad開発本がApressから出たみたい。(Beginning of iPad De
-
-
バイリンガル版のだめカンタービレを読んでみた
たまに家の近くの大型書店の英語コーナーを回っている。 今回はバイリンガル版 進撃の巨人なるものを発
-
-
Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)
Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、
-
-
iPhone Core Audio プログラミング (Extended Audio File Services)
発売日からずっと気になる存在だったが、Audio Queue Services を使ったプログラムを
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング-オンライン版
先日紹介した、新居雅行氏のiPhoneアプリケーションプログラミングだが、オンライン版が存在する。
-
-
[洋書] Showstopper! G. Pascal Zachary
Showstopper!: The Breakneck Race to Create Windows
-
-
変えたい習慣があるなら「習慣の力 」
まわりに推薦している人がいたので読んでみたら、出だしから引き込まれた。 影響力の武器と同じように、
-
-
世界に一枚だけのデジカメ年賀状2011
去年はせっかく買ったのでPhotoshopで年賀状を作成したが、今年は楽をして書店でデータをあさって
