英単語学習アプリ EverLearn Ver.1.2.5 が公開されました

公開日: : 最終更新日:2016/03/05 iPhone, My Apps

2016/03/05 Update

この記事は公開時(2013年10月)から時間が経って古い内容になっています(2016/03/05)

 

地道に改良を続けている英単語学習用アプリ EverLearn 1.2.5 が公開されました。

Webサービスやアプリと連携して単語の意味を検索できるようにしていましたが、世の中にはかなり多くのサービスやアプリがあり、人により使用するものはかなり異なりそうなので、自分で選択できるようにしてみました。
また、検索用の URL Scheme がわかれば自分で設定できるようにもしてみました。

どうしてもおぼえられない単語はひたすらタイプしておぼえようと思い、タイピング用の練習エリアなる謎の領域を用意したりしています。

IMG 3727

IMG 3728

元々は自分はMyShortcutsや検索ハブを活用して、複数の辞書との連携を実現してみていたのですが、アプリ切替が頻繁に発生してしまいその分遅くなってしまうので、アプリ内にその機能を入れてしまいました。

また、EverLearn自体もURL scheme による表示に対応してみました。

everlearn://search?word=_Q_

で_Q_に単語を入れるとその単語を表示します。
その単語がEverLearnに存在しない場合には意味が表示されないですが、連携辞書を使って調べることができます。
未登録の単語はそのままDBに登録したりできると便利な気もしますが、Evernoteにためこんだ設問を取り込むのアプリのがコンセプトになっているのでまだ見送りとしています。

ご意見ご希望あればお知らせください。

関連記事

no image

iPhone&Androidアプリ内課金プログラミング完全ガイド

こんなマニアックな本が11月に出ていたらしい。 立ち読みしてよさそうだったら買ってこよう。 売れ

記事を読む

[iOS9] viewWillAppear で部品の位置が確定しなくなった

どうやら iOS9 から viewWillAppear では部品の位置が確定しなくなったらしく、vi

記事を読む

Xcode 13.3 アップデート

iPhone 11 Pro Max の iOSを15.4に上げてしまったため、Xcode 13.2

記事を読む

no image

View-Based ApplicationにUINavigationControllerを追加する方法

(いろいろ間違っていたので 2009/05/13 更新) (さらに 2009/08/08 更新) こ

記事を読む

no image

[iOS SDK] CGRect 関連の便利機能

CGRect を使っていていつも忘れて調べてしまうのでメモしてみる。 CGRect の変数を拡大・

記事を読む

[iOS SDK] UIAlertView が消えた後にキーボードが表示される

昔書いたコードで、UIAlertView に setAlertViewStyle で UIAlert

記事を読む

no image

App Storeの売り上げを簡単に確認できるMacアプリAppViz

App Storeでのアプリの毎日の売り上げを確認したい場合、これまでは AppSalesを使ってい

記事を読む

no image

iPhoneアプリビジネス本 The Business of iPhone App Development

iPhoneアプリを売るための情報が詰まった本。 ここまでやるか、というくらいの情報が詰まっている。

記事を読む

no image

Corona SDK 新バージョンリリース

Corona SDKの新バージョンが出た。 Corona SDK: New additions an

記事を読む

iOS9からGKSession over Bluetoothが無効に

ユーザの方からおんぷ先生アプリが接続できないという報告があり調べていたところ、iOS9からGameK

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2013年10月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑