英単語学習アプリ EverLearn Ver.1.2.5 が公開されました

公開日: : 最終更新日:2016/03/05 iPhone, My Apps

2016/03/05 Update

この記事は公開時(2013年10月)から時間が経って古い内容になっています(2016/03/05)

 

地道に改良を続けている英単語学習用アプリ EverLearn 1.2.5 が公開されました。

Webサービスやアプリと連携して単語の意味を検索できるようにしていましたが、世の中にはかなり多くのサービスやアプリがあり、人により使用するものはかなり異なりそうなので、自分で選択できるようにしてみました。
また、検索用の URL Scheme がわかれば自分で設定できるようにもしてみました。

どうしてもおぼえられない単語はひたすらタイプしておぼえようと思い、タイピング用の練習エリアなる謎の領域を用意したりしています。

IMG 3727

IMG 3728

元々は自分はMyShortcutsや検索ハブを活用して、複数の辞書との連携を実現してみていたのですが、アプリ切替が頻繁に発生してしまいその分遅くなってしまうので、アプリ内にその機能を入れてしまいました。

また、EverLearn自体もURL scheme による表示に対応してみました。

everlearn://search?word=_Q_

で_Q_に単語を入れるとその単語を表示します。
その単語がEverLearnに存在しない場合には意味が表示されないですが、連携辞書を使って調べることができます。
未登録の単語はそのままDBに登録したりできると便利な気もしますが、Evernoteにためこんだ設問を取り込むのアプリのがコンセプトになっているのでまだ見送りとしています。

ご意見ご希望あればお知らせください。

関連記事

Siri Shortcuts に対応

正月休み中なので、ブログ記事が書きやすい。毎年この時期だけはよくブログを書いている気がする。

記事を読む

Apple Event Apple Watch 3/10 2AM JST

Apple Watch に関するイベントが3/10(火)2:00AM JSTに行われるら

記事を読む

no image

[iOS SDK本] Beginning iOS 5 Games Development

久しぶりにApress本を購入。 Beginning iOS 5 Games Developmen

記事を読む

PebbleアプリのPebble Time Round対応

BeforeAfter 丸くなったPebbleを初レビュー。ギークじゃなくても使えるスマートウォッチ

記事を読む

[iOS SDK] EverLearn 3Dタッチ対応

iPhone 7 Plus を購入したので、まずは EverLearn から、3Dタッチの対応を行い

記事を読む

[iOS 開発本] iOSフラットデザインの作法

iOS7で採用されたフラットデザインに関して、個人的には Windows 8のMetroのイ

記事を読む

[iOS][SDK]UIImageをファイルとして保存したい

オンデバイスで学習を行ったときに、将来使えるように UIImage も画像ファイルとして保存してお

記事を読む

no image

iOS開発におけるパターンによるオートマティズム の感想

タイトルを見ていまいち内容が類推できなかったのもあり買うつもりはなかったのだが、fladdict

記事を読む

新アプリ「ドラムちゃん」を公開しました

2015年から作りはじめた iPad専用 ドラム譜学習アプリ ドラムちゃん を本日 2017/01/

記事を読む

no image

[iOS SDK] UIDeviceOrientation ではまる

すぐURLが変更されそうだが、2013/02/16 時点だと、Supporting Multiple

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

  • 2013年10月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑