AutoLayout 問題で Xcode6 が起動しなくなった
iPhone6 Plus の巨大な画面に対応するために、はじめて Interface BuilderでAuto Layoutを有効にしていろいろConstraintを追加して試していたのだが、ある時Xcodeがハングアップしてしまったので、ALT+OPTION+ESCで強制終了させた。
その後Xcodeを起動するとずっとLoading状態になってしまい、強制終了させると InterfaceBuilderらしきプロセスが生き残ってMacBook Proのファンがぶんぶん回ってしまう自体となってしまった。
.xcodeproj ファイルを編集してみたりいろいろと試してみたのだが今回は全く復活しない。

かなり試行錯誤した結果、問題の .xib ファイルを開き、UseAutolayout YES と書いてあるところをNOに変更したら起動することができた。
objective c – Xcode crashes when I open a specific XIB file – Stack Overflow
AutoLayout 自体も、いろいろ試してみたがいまいち使いやすいとは思えないのだけれども。
結局、もとからあった回転時に部品を整列するコードを手直しして iPhone 6 Plus 対応とした。
iOS8 だと Size Class なるものがあるらしいけれどもまだ iOS7 の人も多いでしょう、ということでしばらく様子見。
関連記事
-
-
iOS上のJavaScript実行環境Scriptableを使ってみた
iOS上の JavaScript実行環境であるScriptable を使ってみた。 Scr
-
-
[iPhone SDK] UINavigationBar にボタンを追加する
自作アプリでUIWebViewを使ってWebを表示しているが、戻る・進むボタンをUINaviga
-
-
タッチ!にほんちずHD Ver.1.1.0 Submit
タッチ!にほんちずHDのバージョンアップ版(Ver.1.1.0)を App Store に提出しまし
-
-
au で iPhone5 を下取りに出してきた
今ならiPhone 5を32000で買い取りしてもらえるということで、au Shop に行っ
-
-
Anker の高耐久ライトニングケーブルを買ってみた
立て続けに2本ライトニングケーブルが壊れたので、ふんぱつして高級ケーブルを買ってみた。 たしかに
-
-
Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |
-
-
これは楽しそう。ズボンでドラム演奏 DRUMPANTS
こんな楽しげなデバイスが2014年にKickstarterにでていたらしい。 新しい楽器?ドラムを
-
-
災害時のためのiPhone充電機器を探してみる
3/11(金)の2011年東北地方太平洋沖地震の後、宮城と岩手の親類と連絡が取れず、3/14(月)の
-
-
基礎から学ぶ CoronaSDK
基礎から学ぶ CoronaSDK という本が2012/2/25にでるらしい。 昔 CoronaSDK