AutoLayout 問題で Xcode6 が起動しなくなった
iPhone6 Plus の巨大な画面に対応するために、はじめて Interface BuilderでAuto Layoutを有効にしていろいろConstraintを追加して試していたのだが、ある時Xcodeがハングアップしてしまったので、ALT+OPTION+ESCで強制終了させた。
その後Xcodeを起動するとずっとLoading状態になってしまい、強制終了させると InterfaceBuilderらしきプロセスが生き残ってMacBook Proのファンがぶんぶん回ってしまう自体となってしまった。
.xcodeproj ファイルを編集してみたりいろいろと試してみたのだが今回は全く復活しない。
かなり試行錯誤した結果、問題の .xib ファイルを開き、UseAutolayout YES と書いてあるところをNOに変更したら起動することができた。
objective c – Xcode crashes when I open a specific XIB file – Stack Overflow
AutoLayout 自体も、いろいろ試してみたがいまいち使いやすいとは思えないのだけれども。
結局、もとからあった回転時に部品を整列するコードを手直しして iPhone 6 Plus 対応とした。
iOS8 だと Size Class なるものがあるらしいけれどもまだ iOS7 の人も多いでしょう、ということでしばらく様子見。
関連記事
-
-
Xcode 11.2 Release
Xcode 11.2 がようやくリリースされた。これにより、GM版で iOS 13.2,
-
-
Apple Special Event 2011
2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga
-
-
iOS 16 GM版アップデート
遅ればせながら iPhone 11 Pro Maxを iOS16 GM版にアップデートを行う。
-
-
[iOS SDK] 処理中の表示に便利 SVProgressHUD
以前 MBProgressHUD の記事を書いたが、たまに使うと使い方をすっかり忘れている。 やり
-
-
EverLearn 1.8.0をリリースしました
以前から、iOSから英単語をPebbleに転送できるアプリを作っていましたが、今回はPebbleの画
-
-
Amazon Book Marker 取り下げ
昨日2010/01/16(土)の朝に米Amazonより、ライセンス規約に違反していると警告がきたため
-
-
Apple iPod touch 第4世代 8GB MC540J/A 注文
Retinaディスプレイとジャイロセンサーを使ってみたかったので、数時間迷った末 Appleのオンラ
-
-
iPhone/iPad で教育
この本は面白そう。今後は教育分野での応用も増えていくだろう。 その時に、iPhone/iPad は教
-
-
WWDC 2011 に行ってきた
WWDC 2011に行ってきたときのメモなど。公開が遅れているうちにWWDC 2012のチケット
-
-
基礎から学ぶ CoronaSDK
基礎から学ぶ CoronaSDK という本が2012/2/25にでるらしい。 昔 CoronaSDK