Pebble Time 用スタンドを980円で出力してみた
公開日:
:
最終更新日:2015/09/13
Pebble
以前、初代Pebble用スタンドを中野の3Dプリンタ屋(東京メイカー)で出力してきたが、Pebble Timeは充電端子が本体裏に変更されたため、同じスタンドは利用できない。
ということで今回は Pebble Timeのスタンドを出力してきた。
今回出力してきたデータはこちら。
Pebble Time charging dock by gmenke – Thingiverse
メールで前回と同じ中野の3Dプリンタ屋に上記URLを送り見積もり依頼をしたところ、プリント時間は53分で980円とのこと。(1時間980円という設定らしい)
安かったのでそのままメールで依頼して、週末に取りにいった。一度行ったときは店に誰もおらず受け取りができなかったのでもう一度訪問して受け取り。
前回と同様、今回もMakerBotでABS樹脂で出力したとのことだった。
初代Pebble用スタンドは3000円かかったが今回は980円で済んで良かった。Time用スタンドは出力料金を抑えるためにボリュームをかなり減らしてくれているようだ。おかげできゃしゃだけれども、乱暴に扱わなければ問題は無さそうだ。
Pebble Timeは5日ほど電池が持つし充電も早いのであまりスタンドの出番は多くないのだけれども、スマートに充電できるのはありがたい。
関連記事
-
-
英単語学習アプリ EverLearn 1.4.0 を公開しました
ようやく、iOS7 に対応した EverLearn 1.4.0 を公開しました。 i
-
-
[iOS] iPhone とつながるG-SHOCKの注意すべき仕様
CASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応
-
-
Pebble WatchApp の設定をスマホから変更可能にする
このページは Pebble SDK 2.0 Tutorial #9: App Configura
-
-
[iOS SDK] Pebble腕時計対応iOSアプリを作る
英単語学習アプリ WordLearnをリリースしましたに書いたけれども今Pebble腕時計対応iOS
-
-
GPS付きPebbleベルトPalStrap
Kickstarter で出資した、GPS付き Pebble 用ベルト PalStrap がようやく
-
-
[Pebble] Pebble appstore 2014年に公開
Pebbleが2013年7月に一般向けにも発売され、Pebble用のWatchAppやWat
-
-
PebbleアプリのPebble Time Round対応
BeforeAfter 丸くなったPebbleを初レビュー。ギークじゃなくても使えるスマートウォッチ
-
-
EverLearn 1.8.0をリリースしました
以前から、iOSから英単語をPebbleに転送できるアプリを作っていましたが、今回はPebbleの画
-
-
[Pebble SDK] SimpleMenuLayer でメニューを表示する
Pebble SDK が 2.0 になり、SDK 1.x で作ったアプリは動かなくなってしまうという