夏休みの工作用にArduinoエントリーキットを買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2015/09/15
gadget
先週末にMaker’s Faireに行って刺激を受けたこともあり、夏休みの工作に Arduino エントリーキット(Uno版) を買ってみた。
類似のキットには Arduinoをはじめようキット と みんなのArduino入門:基本キットもあるのだが、エントリーキットが抵抗やLEDの数が多く内容的に一番お得そうだったので選んでみた。
Arduino Uno Rev.3が入ったキットで、「Arduinoで電子工作をはじめよう!」2-6章 と「Arduinoをはじめよう」と「Prototyping Lab」レシピ1,4 に対応しているらしい。
エントリーキット | はじめようキット | 入門基本キット | |
抵抗 |
|
|
|
LED |
|
LED 3個(3種類) |
|
ジャンパワイヤー |
|
|
ジャンパワイヤ(オス-オス)10本 |
光センサー | 光センサー(CdSセル) 1個 | 光センサー(CdSセル) 1個 | |
圧電スピーカー | 圧電スピーカー(PT08-Z185) | 圧電スピーカー ANYM-SPT08 102円 | |
温度センサー | 温度センサー(LM35DZ) | ||
スイッチ | タクトスイッチ | 傾斜スイッチ(傾きセンサ) | |
DCファン | DCファン | ||
ボリューム | ボリューム つまみの大きい半固定抵抗 10KΩ | ||
MOS-FET | MOS-FET 1個 | ||
ダイオード | ダイオード 1本 |
電子工作は完全に素人なので Device Plus で学習する予定。
近くの書店で見たところこの本がよさそうだった。
Arduinoでお手軽電子工作:LEDを光らせてみる | Device Plus – デバプラ
関連記事
-
-
[iPhone 6 Plus] カラビナ付きケースを買ってみた
iPhone5 はカラビナ付きケースに入れて腰に下げていたのだが、まだiPhone 6 Pl
-
-
モバイルバッテリー Anker PowerCore+ mini を注文してみた
以前から非常用に小さいモバイルバッテリーがほしかったので、新発売、タイムセールだった Anker P
-
-
KORG LP-380 で QUICCO SOUND mi.1 を使ってみた
電子ピアノ KORG LP-380 を買ったのでこの機会に以前から気になっていた QUICCO SO
-
-
ニンテンドー3DS 予約失敗
昨日1月20日はニンテンドー3DSの予約開始日だったが、すっかり忘れていて、気づいたときにはAmaz
-
-
へんしんバイク の効果
自転車の補助輪外しでかなり苦労していた次女に、へんしんバイクを買ってみたところ、たしかに効果があった
-
-
MacBookとWindowsでキーボード切り替え
MacBookはもともとiPhone向けプログラムを開発するために購入したものだが、実際にMacBo
-
-
Sony Tablet S 発売 2011/09/17
2011年9月17日(土)はSony Tablet S の発売日。 4月26日にソニー、アンドロイド
-
-
REALFORCE MOUSE RFM01U11 ハンズオン中
【Hothotレビュー】今までにないクリック感がゲームプレイも変える! 東プレ初のマウス「REAL
-
-
Oculus Go 32GB版購入
Twitterタイムラインでバカ売れの Oculus Go をようやく注文した。VRお試しと開発お試
-
-
Nexus S をさわってみた
会社で研究用に Nexus Sを購入したので、1日さわってみた。確かにこれはいい。使っていて気持ちよ