Apple買収後の TestFlight を利用してみた

公開日: : 最終更新日:2016/02/28 iPad, iPhone

Testflight

TestFlight は昔から利用していたが、2014年に Apple に買収 されてしまった。

その後は使っていなかったが、今回新アプリを知り合いに使ってもらうために iTC上のTestFlightをはじめて使ってみたのでメモを書いてみる。

iTCのTestFlightには内部テストと外部テストがある。

  • 内部テストはiTC Connect ユーザ限定
  • 外部テストはだれでも参加できるが、公開のためにAppleの審査が必要

今回は外部テストを利用したかったので、AppleにSubmitして審査を受ける必要がある。 テスト公開なのでてっきり Provisioning Profile は Adhocだと思ったが、通常の Release 用のものが必要で、通常通り Submit すると、iTC上の「プレリリース」にあらわれて、そのページで 「TestFlight ベータ版テスト」を有効にすると TestFlight用の審査を申請できるようになった。

一般公開用の審査と比べて TestFlight 向けの審査は早く終わるといううわさだったが、結局4日たってもまだ審査中からステータスが変わらない。いつまでかかるのだろうか。

追記 2016/02/28

その後頻繁に TestFlight を利用しているが、外部テスト用の審査には大体数日はかかるようだ。若干本番公開用の審査よりは早い印象。

そして、その後のTestFlightでのアプリの出し直しは、審査が不要なこともある。どうも、前回のTestFlightでのアプリ公開から間が空いてしまうと、再び審査が必要になってしまうようだ。

どれくらい期間が空くと審査が必要になるかは情報を見つけることができなかったが数日間隔をあけた程度だと、審査は不要なように見える。今日も審査なしでアプリをアップデートできた。

アプリのベータテスターの方向けに、TestFlight の使い方の説明を書いてみたものはこちら。

 TestFlight を使ったベータテストについて | tokentoken.com

関連記事

MacOS版1Password を3.8.22から 5.4.1にアップグレード

3.xからの1Password ユーザで、MacOS版もiOS版も有料版を3.xの頃に購入して、

記事を読む

no image

iPhoneアプリにAboutBoxを実装

iPhoneアプリにAboutBoxを実装するためのメモ。 今回、自分のiPhoneアプリにAbou

記事を読む

おんぷちゃん for iPad 2.0.0リリース

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2022年8月にはだいたい完成

記事を読む

[iOS SDK] ObjectAL で EXC_BAD_ACCESS発生

30日から休みだったので、年末は奥さんの実家に帰りつつ、2016年に取り組んでいたアプリの仕上げを行

記事を読む

[買ってみた] iPhone 11 Pro Max

iPhone 11 Pro Maxを発売日の2019/9/20に購入し、もうすぐ買ってから

記事を読む

iOS9からGKSession over Bluetoothが無効に

ユーザの方からおんぷ先生アプリが接続できないという報告があり調べていたところ、iOS9からGameK

記事を読む

no image

LogLocations iOS7 不具合調査 (startMonitoringSignificantLocationChanges 挙動変更)

LogLocations のユーザの方から、iOS7 になってからLogLocationsでログが保

記事を読む

no image

Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04

今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。 今回、事前に行われていた予

記事を読む

Reject 履歴 おんぷちゃん 1.9.0

久しぶりに おんぷちゃん をアップデートしようとしたところ、"Guideline 2.3.7 - P

記事を読む

no image

Universal アプリのテスト

iPhoneアプリとBluetoothで通信するUniversalなアプリをしばらく作っていたが、よ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑