Apple買収後の TestFlight を利用してみた
TestFlight は昔から利用していたが、2014年に Apple に買収 されてしまった。
その後は使っていなかったが、今回新アプリを知り合いに使ってもらうために iTC上のTestFlightをはじめて使ってみたのでメモを書いてみる。
iTCのTestFlightには内部テストと外部テストがある。
- 内部テストはiTC Connect ユーザ限定
- 外部テストはだれでも参加できるが、公開のためにAppleの審査が必要
今回は外部テストを利用したかったので、AppleにSubmitして審査を受ける必要がある。 テスト公開なのでてっきり Provisioning Profile は Adhocだと思ったが、通常の Release 用のものが必要で、通常通り Submit すると、iTC上の「プレリリース」にあらわれて、そのページで 「TestFlight ベータ版テスト」を有効にすると TestFlight用の審査を申請できるようになった。
一般公開用の審査と比べて TestFlight 向けの審査は早く終わるといううわさだったが、結局4日たってもまだ審査中からステータスが変わらない。いつまでかかるのだろうか。
追記 2016/02/28
その後頻繁に TestFlight を利用しているが、外部テスト用の審査には大体数日はかかるようだ。若干本番公開用の審査よりは早い印象。
そして、その後のTestFlightでのアプリの出し直しは、審査が不要なこともある。どうも、前回のTestFlightでのアプリ公開から間が空いてしまうと、再び審査が必要になってしまうようだ。
どれくらい期間が空くと審査が必要になるかは情報を見つけることができなかったが数日間隔をあけた程度だと、審査は不要なように見える。今日も審査なしでアプリをアップデートできた。
アプリのベータテスターの方向けに、TestFlight の使い方の説明を書いてみたものはこちら。
関連記事
-
-
EverLearn 2.2.1 を公開しました
自作英単語学習アプリ EverLearn 2.2.1を公開しました。 ユーザの方から
-
-
[iPhone SDK] GPX Format で位置情報を出力
今公開している Log Locations は割り切りでエクスポート機能を入れていなかったのだけれど
-
-
Photoshop のバッチ処理でiOSアプリアイコンを一括作成する
毎回苦労しているiOSのアプリアイコン作成。今回はPhotoshopのバッチで作成してみる。前回は
-
-
[iOS SDK] WatchKitでできることできないこと 2015年3月
Apple Watch発売日(2015年4月24日)までに自作アプリの WatchKit対応
-
-
[iOS SDK] Game Center の Leaderboard 機能を利用してみた
自分で作っている英単語学習アプリを自分でひたすらテストをしているのだけれども、実際やってみるとなかな
-
-
iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた
発売日翌日に16GB iPhone 5を入手できたので早速ケースと保護シートとジャケットを買ってみた
-
-
iPhone/Androidアプリで週末起業(山崎潤一郎著) を読んでみた。
前著を読んで、ちょっと楽観的に書きすぎていると思ったけれどもとりあえず最新版が出たので読んでみた。
-
-
英単語学習アプリ EverLearn 1.4.0 を公開しました
ようやく、iOS7 に対応した EverLearn 1.4.0 を公開しました。 i
-
-
Admob に関して少し調べてみた
iPhoneアプリとAndroidアプリでAdmobを使って広告を表示してみているが、いまだに管理画
-
-
[iOS SDK] LandscapeとPortraitで xib ファイルを切り替える方法
自分はたいていコードで位置指定するのでこれまで遭遇していなかったけれども Landscape と P