KORG LP-380 で QUICCO SOUND mi.1 を使ってみた
電子ピアノ KORG LP-380 を買ったのでこの機会に以前から気になっていた QUICCO SOUND mi.1 を買ってみた。
mi.1 はMIDI入出力を Bluetooth に変換して無線接続してくれるデバイスだ。
これまで、自作iPadアプリにLine6 MobileKeysをUSB接続したり、Miselu C.24をサポートしたりしていたが、今回は普通のMIDIデバイスをmi.1で無線化してiPadに接続してみようという試みになる。
mi.1 に関して詳しくはこちら。
進化するBluetooth MIDI。QUICCO SOUNDのmi.1はレイテンシーを感じないレベルへ : 藤本健の“DTMステーション”
mi.1はかなり小型だが、MIDI端子周辺にある程度スペースがないと接続することができない。
MIDIデバイス制作側はmi.1のようなデバイスのことは考慮していないので、意外にスペースがすくないものが多いらしいので心配していたのだが、その心配が的中して、LP-380のMIDI端子は周囲に余裕がなく、mi.1 がMIDI端子にうまくさしこめない。
しかしなんとか無理して押し込むと使うことができた。 mi.1 の周囲に必要なスペースはこちら。
mi.1 にはスイッチはなく、MIDIデバイスの電源を入れると電源が入る。 まずは GarageBand で試すと、LP-380 の演奏内容が録音できた。問題なさそう。しかしGarageBandの使い方はいまだに良くわかっていない。詳しい人に習いたいものだ。
次に自作アプリおんぷちゃん for iPad で試したところ、設定からBluetooth MIDIデバイスを有効にすることで使用することができた。
やはり実際に鍵盤を弾いて回答する方がわかりやすい。Bluetoothだが遅延もほぼ感じられない。
ただ、デバッガで見てみるとどうも何も演奏していないときも Velocity 0のMIDIノートが連続してmi.1から送信されているようだ。
これが仕様通りの動作なのか、質問してみたい。
ちなみにmi.1はがんばればAndroidでも使えそうだ。
kshoji: BLE MIDIのAndroid向けライブラリを作っています
追記 2015/11/10
QUICCO SOUNDにメールで問い合わせてみたところ、下記のようにアクティブセンシングであることがわかった。
恥ずかしながらMIDI機器のアクティブセンシングをはじめて知りました…
ご質問のMIDIノートの出力の件についてお答えいたします。 mi.1は、何もしない状態で、MIDIノートを出力していませんが、アクティブセンシングを 定期的に(1秒に3回程度)出力しています。 アクティブセンシングは1バイトのメッセージで値はFE(16進数)です。 ケーブルが接続された時などのノートの鳴りっぱなし防止のため、MIDI規格で出力す ることが推奨されています。
関連記事
-
-
Xcode6 Localization
久しぶりに新アプリを作っていて、完成が近づいてきたので最後にLocalizeを行っている。 た
-
-
Apple Special Event September 2018
今年も新型iPhoneを発表するアップルのスペシャルイベントが2018年9月13日2時AM(12日1
-
-
Kindle 3 Software Update Version 3.1 公開
昨日帰宅したら、Amazon.com から、Kindleの新Firmwareのお知らせが来ていた。
-
-
iTunes Connect の支払先をCitibankに変更
iTunes Connectからの送金を三井住友銀行の口座で受け取っていたが、毎月4000円の手数料
-
-
Parse から Heroku, AWSへの移行ガイド
2017年1月28日にParseのサービスが終了するという衝撃的なニュース(Moving On)
-
-
コードちゃん 1.1.0 で五度圏学習機能をサポート → 新アプリに分離しました
お知らせ ほとんど使われていないのと、1.2.0でコード進行問題を追加したため、1.2.0
-
-
Nintendo 3DS Amazonでたまたま予約成功
以前、Mac, iPhone, iPad » ニンテンドー3DS 予約失敗というブログを書いて、3D
-
-
ついにうちにもジェットブラックが来た。
予約から1ヶ月、ようやくうちにもiPhone 7 Plus ジェットブラックがきた。(2016/10
-
-
App Store の Kids Category にアプリを公開する その2
Kids Category でアプリを公開してもらうために Submit したところ、見事に Rej
-
-
iPad アプリの iOS Deployment Target に設定するバージョン値を検討する
自作アプリのiPadの対応バージョンを決める際に、一番古くから対応していることにした場合どのバージ


