Linking 対応デバイス tomoru
この前 Makuake で出資しそこねた Tomoru が Amazon で ¥ 1,069 + ¥ 310 関東への配送料 で購入可能になっている。
Braveridge の Tomoru のページはこちら
Tomoru で何ができるかいまいちわかっていなかったが、どうやらユーザに見える出力としては LED しかないようだ。
スマホとは Bluetooth LEでつながり、電池は半年もつ。
センサー類は内蔵されていないようなので、本当にLED通知するだけのデバイスだ。その分安い。
Project Linking のページを見ると、Tomoru に 加速度センサー、ジャイロセンサー、温度センサーを追加した BLEAD-LK-S. by (株)芳和システムデザインもあるようだが、まだ販売はされていないようだ。
もう少し様子を見よう。
Project Linking のページからは、Android/iOS 用の API仕様書とSDKがダウンロードできる。
温度センサーと言えば、以前注文した Clime はどうなったんだろうか… まだ会社が存続しているのかも不明。
関連記事
-
-
Pebble SDK 2.6.1 で Background で動作するアプリが作れるようになった模様
Build background apps with SDK 2.6.1 によると、Pebbl
-
-
[iOS開発本] ARC や Storyboardなどを説明した本
ARC や Storyboard を紹介した良い本を教えてほしい、と会社のマニアな人に質問されたので
-
-
[iOS本] Objective-CによるAutoLayout 解説本 (iOS7/iOS8)
UIKit徹底解説 iOSユーザーインターフェイスの開発 posted with カエ
-
-
Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |
-
-
Kindle で読んだ位置をリセットしたい
Mac, iPhone, iPad » Steve Jobs 公認伝記 Kindle 版を買ってみた
-
-
iPhone SDK開発のネタ帳 マルチタッチ対応
iPhone SDK開発のレシピにはいろいろ役に立つ内容があったので、同じようなことをブログに書いて
-
-
iPhone向け有償・無償フレームワーク
かごおた さんで、iPhone アプリ開発で使用できる有償・無償フレームワークが紹介されていた。 有
-
-
TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース
自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12 Pro Max まではケース
-
-
基礎から学ぶ CoronaSDK
基礎から学ぶ CoronaSDK という本が2012/2/25にでるらしい。 昔 CoronaSDK
-
-
SHARP インテリアホン JD-7C1CL 購入
固定電話の使用頻度は減ってきているが、なくすわけにはいかず、家で場所を取って困っていた。 世の中に小
