Mint60のFirmwareを書き換えてみる
公開日:
:
最終更新日:2018/09/01
gadget
自作キーボード Mint60がようやくまともに動くようになったのだが、デフォルトのキーマップだとスペースキーのつもりで右手側のSHIFTキーを押すとBackspaceされてしまうので、Firmwareを書き換えてみることにした。
(今回も Discord で情報をいただきました。2018/08/18 時点での情報で、すぐに古くなると思われますが参考までに載せておきます)
QMK Firmware の環境を作ると書き換えができるとのことで、まずはQMKの環境を作る。
Install Build Tools – QMK Firmware
自分はMacBook Pro Late 2011 を使っているので、MacOSの手順を参照し、 homebrew でインストールした。およそ1時間はかかったと思われる。
次に、Discord の #mint60-and-blockey チャンネルで入手した情報をもとに、ソースコードを入手してビルドした。
git clone -b mint60 https://github.com/eucalyn/qmk_firmware.git
keyboards/mint60/keymaps/default/keymap.cを変更した。今回の場合、 44 行目の KC_BSPC を KC_SPC に変更しただけである。
つぎに、Firmwareのビルドを行う。QMKのトップディレクトリにおいて、
make mint60:default
最後に、qmk toolbox で転送する。
Microcontroller に atmega32u4 を指定し、それ以外はそのままとした。
右手側と左手側を接続している TRRS ケーブルを外して、まずは左手側をUSBでMacBookに接続。qmk toolbox の Auto-Flashにチェックを付けて、Mint60の背面にあるボタンを押すことで、自動でFlashが行われた。
同様に、右手側もUSBケーブルで接続して、背面のボタンを押すことでFlashし、再度TRRSケーブルを接続してつなぎ直したところ、無事に右手側のSHIFTキーがスペースキー扱いとなった。
これで入力がかなり快適になりました。情報をいただいたみなさまありがとうございました。
関連記事
-
-
秋葉原の自炊の森に行ってきた
この前秋葉原の自炊の森に行って自分の本をスキャンしてきたのだけれども、それまでに紆余曲折があったので
-
-
Alexaスキル審査その5
Amazon Echo用 Alexa スキルを作ってみるで作り始めたAlexaスキルだが、なかなか審
-
-
西田宗千佳のRandom Analysis 第021号(enchantMOON 特集)
西田宗千佳氏の有料メルマガのenchantMOON特集号がKindle本として売られていたので買って
-
-
Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入
Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5400 を購入してみた。当時一
-
-
REALFORCE MOUSE RFM01U11 ハンズオン中
【Hothotレビュー】今までにないクリック感がゲームプレイも変える! 東プレ初のマウス「REAL
-
-
Dell 27インチディスプレイ U2711 その2
2月11日に注文したDell U2711だが、1週間後に届くはずが、1ヶ月以上かかって今日届いた。
-
-
アプリ不具合調査のため 7インチAndroidタブレットSMT-i9100購入
件名: おんぷちゃんLite smt-i9100で、開きません。 このアプリを音楽教室で使いたく
-
-
いまさらながら torne CECH-ZD1J を買ってみた
かなりいまさらながら torne CECH-ZD1J を買ってみた。8150円。 どのように
-
-
PS3用新型BDリモートコントローラ (CECH-ZRC1J) を買ってみた
発売日に届いた nasne が今のところそれなりに使えているので返品せずに使用中。 で、常用してい