Apple Special Event September 2018
公開日:
:
Apple Watch, iPad, iPhone
今年も新型iPhoneを発表するアップルのスペシャルイベントが2018年9月13日2時AM(12日10時AM PST)に行われた。
2017年はiPhone 8とiPhone Xが発表されたが、あまりにも忙しかったためブログが残っていない。
今年は、 iPhone Xの全画面+ノッチのデザインがすべてのモデルに採用された。Homeボタン付きのiPhone 9もでるかと思ったが、出なかった。
自分はiPhone 7 Plus ジェットブラックを愛用しており、この画面サイズが好きなので横幅の狭いiPhone Xは見送った。
Plusサイズの全画面iPhoneが出たら購入を検討しようと思っていたが、ついに iPhone Xs Max が出たことで、希望が叶ったことになる。
Face IDは今でも不安があるが、1年経ったのでさすがに枯れてきているだろうと想像している。
私が「iPhone XS」を買わない理由 – CNET Japan
私が「iPhone XS」を絶対に買う理由 – CNET Japan
Apple Watch はiPhone以上に期待していたのだが、今回はCPUの高速化、大画面化、薄型化であった。大画面化と薄型化はうれしいが、電池持ちが改善しなかったのは残念だ。せめて2日間は持ってほしかったのだが、Appl.eとしては電池持ちはあまり改善しようと思っていない節がある。
また、画面常時点灯も実現してほしいのだが、こちらもずっと改善されないので、少なくともうプライオリティは高くなさそうだ。それよりもできることを増やしたり新しい体験をすることを重視しているのだろうが、その分日々の体験は悪くなっている気がする。
それと、Apple Watchはとにかく高い。5万円で腕時計を買うのは自分でも抵抗がある。2万円台で買えるととてもうれしいのだが。せめて3万円。
関連記事
-
-
iOSの消音問題(iPadの本体横のスイッチの機能が設定で変更可能なためにさらにややこしいことに)
おんぷちゃん for iPad から音が出ない、というレポートが定期的に日本からも海外からも来るのだ
-
-
英単語学習アプリ EverLearn 1.4.0 を公開しました
ようやく、iOS7 に対応した EverLearn 1.4.0 を公開しました。 i
-
-
Everio で撮影した動画を写真袋で公開する
年末に奥さんが Victor Everio GZ-HM670 で撮影した長女のバレエ動画を写真袋で
-
-
新アプリ「おんぷ先生」をリリースしました
iPhoneアプリ「おんぷちゃん」はもともと自分の娘が5歳の時に五線譜が読めず苦労しているの
-
-
iOS Developer Program 更新のため Developer Certificates を更新
この前iOS Developer Programを更新したが、1年経ったので Developer C
-
-
[iOS 開発本] iOSフラットデザインの作法
iOS7で採用されたフラットデザインに関して、個人的には Windows 8のMetroのイ
-
-
AWS IoTを利用してクラウド連携機能を追加してみた
GWに自宅待機でまとまった時間が確保できたので、AWS IoT を利用してMQTTを使った
-
-
[iOS SDK] モーダル表示したViewController を取得する
UIViewControllerの presentViewController:animated:c
-
-
Siri Shortcuts に対応
正月休み中なので、ブログ記事が書きやすい。毎年この時期だけはよくブログを書いている気がする。
-
-
ドラムアプリ「ドラムちゃん」用に電子ドラムiWordを買ってみた
自作ドラム学習アプリ「ドラムちゃん」には以前からMIDIドラムを接続することができたが、これまでな

