LogLocations 1.3.4 リリース

公開日: : 最終更新日:2018/10/20 iPad, iPhone

久しぶりに、LogLocations をアップデートしました。

今までピンを置いていた画面に、時刻を表示するようにしました。

これで、訪問した場所が思い出しやすくなると思います。

設定で、これまでの表示に戻すこともできます。

LogLocations

関連記事

no image

iPhone 3GS/4 で使える Bluetooth キーボード ELECOM TK-FBP017BK

フォローしている人のつぶやきで発見した記事で知ったキーボード。iPhone4ユーザー必携Blueto

記事を読む

[Xcode 9.3] iOS 11.3にしたら Xcode 9.3 + High Sierra が強制された

High Sierra はいろいろとアグレッシブな変更が入っており不安定と聞いていたので避けて通って

記事を読む

iOS8 文字入力に時間がかかる問題ようやく解決

iPhone6 Plus に機種変更してからずっと苦しめられていたのが文字入力時に時間がかか

記事を読む

no image

[iPhone開発本] 基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 林 晃著

基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 という本が2010年7月24日に発売になるらしい。 題名にはま

記事を読む

[iOS] INNER JOIN に失敗する

非常に面妖な状況でにわかには信じがたいのだが、iPhone 6 Plus だと問題なく動作する

記事を読む

#WWDC21の勉強メモ 購入

https://note.com/shu223/m/m1432c132b9b4 今年も sh

記事を読む

no image

[iPhone SDK本] More iPhone Cool Projects (Cocos2d, Unity, OpenCV, など)

iPhone Cool Projects という本があったが、More iPhone Cool Pr

記事を読む

Apple Special Event September 2018

今年も新型iPhoneを発表するアップルのスペシャルイベントが2018年9月13日2時AM(12日1

記事を読む

no image

[iOS開発本] 詳解 iOS5 プログラミング の感想

書店で見かけて久しぶりに即買いしたiOS開発本。 今日ようやくざっと読めて、予想以上におもしろかった

記事を読む

Apple iPad まとめ

(2010/01/28 朝5時あたりのapple.comのトップページ) 2010/01/27(水

記事を読む

Comment

  1. もんたん より:

    初めまして。
    履歴にある限りでも四年以上使わせて頂いていて、とてもお気に入りのアプリです。

    今回、ピン表示から時刻表示に変更されていますが、今までのピン表示に戻していただけないでしょうか。
    時刻表示が見づらいのもありますが、あのときどこに行ったんだっけと振り返った時にピン表示の方がシンプルだけどすっきりしていて良かったです。
    時間が知りたいときはピンを触れば表示されますし。

    勝手なお願いかとは思いますが、何卒表示の戻しをご検討頂ければ幸いです。

  2. tokentoken より:

    ご意見ありがとうございました。
    ブログには書いていなかったですが、設定でもとの表示に戻すことも可能ですので、これまでの表示に戻してお使いいただけますでしょうか。

    よろしくお願いします。

  3. kintaro より:

    こんにちは。
    旅の位置として愛用しています。
    記録したデータを他のアプリ、例えばEvernoteに移行して保存する事は可能でしょうか?
    すみませんがご回答を宜しくお願い致します。

  4. tokentoken より:

    ご意見ありがとうございます。
    今はEvernoteへの移行はできません。
    以前検討したことはありましたが、仕様が明確にならず、実現に至りませんでした。
    どのような形で移行できるのがご希望でしょうか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2018年9月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑