ドラムアプリ「ドラムちゃん」用に電子ドラムiWordを買ってみた
自作ドラム学習アプリ「ドラムちゃん」には以前からMIDIドラムを接続することができたが、これまでなかなかちょうどよいMIDIドラムを見つけることができていなかった。
先週、たまたま下記の記事を見つけて、さらに調べてみたところiWordという安価なMIDIドラムを発見した。
https://tokentoken.com/blog/2019/02/senstroke-freedrum/
このiWordにはいくつかの種類があるが、これまでの経験から、スピーカ付きのものを購入することとした。なぜなら別途スピーカと電源を用意するのが億劫であることを以前電子ドラムで痛感しているからだ。人間は、一手間増えるだけで面倒になりやらなくなってしまう。
どう見てもMIDI端子がないのに、MIDI出力が可能と書いてあるので調べてみたところ、USBケーブルからMIDI出力が出ているとのこと。ただ、電源供給もUSBケーブルなので、MacかWindows PCでしか使えなさそうだ。が、一縷の望みをかけて買ってみることにした。何しろ、5000円程度で、安い。
商品が届いてみると、思ったよりもしっかりした外箱だ。

ハイハット用とバスドラム用のペダルもついている。小さいが、なんとか踏める。

USBケーブルをPCやUSB充電器にさすと、電源が入る。音は、思ったよりでかい。でかいので音量を変えても、電源を入れ直すと常にもとの大きい音になってしまうため、毎回ぎょっとしてしまうくらい。
KITボタンを押すと、音色も変えられてなかなか楽しい。
USBケーブルをMacBook Proにさして、GarageBand を起動すると、MIDIドラムとして入力に使えた。しかし必要な電流が大きいらしく、iPhoneにさしてもiPadにさしても使えない。
困ってググっていたところ、いつの間にかこんな便利なものが発売されていたことを知る。
https://www.dtmstation.com/archives/51974343.html
Lightningで電源を供給しつつ、USBケーブルも接続することができる。4500円もするが、投資だと思って買うこととした。

Apple Lightning – USB 3カメラアダプタposted with amazlet at 19.03.05アップル (2016-03-23)
売り上げランキング: 993
Amazon.co.jpで詳細を見る
翌日届いて、ダメ元で試してみると…
なんとか、iPadのMIDIアプリで、出力が確認できた。しかし、ドラムちゃんからは認識されない。なぜなのか?
調査したところ、ドラムちゃんがMIDIチャンネル0のみをMIDI入力の対象としていた。
0チャンネル以外も認識するようにアプリを修正し、Appleの審査に出して無事公開された。
ただ、もともとPC/Macに接続して使うためか、MIDI出力がおまけ機能なためか、時々MIDI接続が切れてしまう。
切れた場合、しばらく待つか、再度LightningケーブルをiPadに挿し直すことで認識されるようになることが多い。ちょっとピアノ教室などで教材として使う時には困る時があるかも。
別ページに、iWord との接続方法をまとめてみました。

iWord 電子ドラムパッド マル ドラム 練習用パッド スピーカー内蔵 電池付き MP3・USB・イヤホン対応 マルチ伴奏 デモ機能 折り畳み式 練習用ドラム 楽器 おもちゃ 練習 初心者 入門 子供 おもちゃ どこでもドラム 一年保証posted with amazlet at 19.03.05iWord
売り上げランキング: 8,910
Amazon.co.jpで詳細を見る
関連記事
-
-
iOS9から[NSLocale preferredLanguages] の出力が変更された
以前ツイートした内容を自分で忘れていて検索する羽目になったのでブログにも書いておく。iOS9から、
-
-
Apple Special Event 2019
https://japanese.engadget.com/2019/09/10/5-iphone
-
-
BE-GO Global マイク問題解決用に Sound Blaster Play! を買ってみた
小学一年生の娘に、Benesseの英語教材 BE-GO Global を1年間やらせてみたところ、
-
-
EverLearn 1.8.1 を公開しました
EverLearn 1.8.1 を本日公開しました (2016/10/27)単語検索ページで単語をハ
-
-
[iOS SDK] SSPieProgressView を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
-
-
EverLearn 1.3.0 をリリースしました
EverLearn 1.3.0 をリリースしました。(2013/10/25 公開) これまでの成績
-
-
Beginning iPhone 3 Developmentの続編が出るらしい
iPhone開発の入門書としていま一番良いと個人的に思っている、Apressの Beginning
-
-
[iOS開発本] 詳解 iOS5 プログラミング の感想
書店で見かけて久しぶりに即買いしたiOS開発本。 今日ようやくざっと読めて、予想以上におもしろかった
-
-
View-Based Application に UINavigationController を追加する方法その2
今回はSkitchを使ってキャプチャ画像を貼ってみた。キャプチャだとコードがコピペできないが...
-
-
[iOS SDK] Pebble腕時計対応iOSアプリを作る
英単語学習アプリ WordLearnをリリースしましたに書いたけれども今Pebble腕時計対応iOS