WatchKitのAVSpeechSynthesizerで音が鳴らない

公開日: : Apple Watch, iPad, iPhone, My Apps

自作英単語学習アプリ EverLearn には watchOS用アプリがあり、iOS側でまちがった単語をApple Watchに転送して学習することができる。

Apple Watch 上では AVSpeechSynthesizer を使って英単語を発音させていたのだが、Xcode 11 GM seed + watchOS6 GM seed では音が鳴ってくれない。

おかしいと思って試行錯誤していたところ、AVAudioSessionを設定していなかったことに気づき、設定して試してみたところ、無事音が鳴るようになった。

        AVAudioSession *session = [AVAudioSession sharedInstance];
        NSError *error = nil;
        [session setCategory:AVAudioSessionCategoryPlayback mode:AVAudioSessionModeMoviePlayback options:AVAudioSessionCategoryOptionAllowBluetoothA2DP error:&error];
        
        // AVSpeechSynthesizerを初期化する。
        AVSpeechSynthesizer* speechSynthesizer = [[AVSpeechSynthesizer alloc] init];

Audio Session Categories and Modes

ios – AVSpeechSynthesizer is not working After use one time – Stack Overflow

関連記事

no image

iOS6 の Guided Access (Single App Mode) が便利そう

昨日のWWDC 2012 キーノートではiOS6の紹介がありいろいろと新機能の説明があったけ

記事を読む

Apple Event 2021.04

今回はちょっと驚いた。最近リークが少なくて良き。もしくは自分がSNSから離れているのもある

記事を読む

おんぷちゃん for iPad 1.9.0が異常終了する

ユーザの方から下記の連絡がありました。 おんぷちゃんfor iPadを使用させて頂いておりま

記事を読む

no image

自作アプリ おんぷちゃん にランキングモードを追加

かなり前からほそぼそと準備を続けていた、五線譜学習アプリ おんぷちゃんへのランキング挑戦モード追加

記事を読む

no image

[iOS SDK本] Beginning iOS 5 Games Development

久しぶりにApress本を購入。 Beginning iOS 5 Games Developmen

記事を読む

[WatchKit] WKCompanionAppBundleIdentifier と WKAppBundleIdentifier を変更する

自作Apple Watch アプリのフォルダを丸ごとコピーして新しいアプリを作るときなどに、erro

記事を読む

iOS上のJavaScript実行環境Scriptableを使ってみた

iOS上の JavaScript実行環境であるScriptable を使ってみた。 Scr

記事を読む

Xcode6 を使うために強制的に Mavericks にアップグレードさせられたら重い

Mavericks の不具合をさけるためにわざわざ Mountain Lion (10.

記事を読む

[iPhone 6 Plus] TUNEWEAR の iPhone 6 Plus 用ケースを買ってみた

iPhone 6 Plus 購入時に、とりあえず購入した Simplism のケースは、すぐ

記事を読む

Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行

発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2019年9月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
PAGE TOP ↑