おんぷちゃん for iPad にオンライン授業サポート機能を追加

公開日: : 最終更新日:2020/05/06 iPad

コロナウィルスの影響で、うちの子どもたちのピアノレッスンもオンライン授業になりました。LINEのビデオチャット機能を使った授業をしていただいているようです。

これまで「おんぷちゃん」アプリでは近くにいるときだけ Bluetoothで 「おんぷ先生」アプリから「おんぷちゃん」アプリに出題ができましたが、これをクラウドに対応して、遠隔地でも、多人数でもできるようにしてみました。(まずはおんぷちゃん iPad版だけ対応しています)

2020/5/6(水)に公開しました。使い方を説明してみます。

おんぷ先生側の説明

接続 ボタンをタップします
クラウド をタップします
5桁以内の番号が表示されますので、おんぷちゃんに入力をお願いします
おんぷちゃんに問題が表示されます

おんぷちゃん for iPad 側の説明

画面左上の、おんぷ先生アイコンをタップすると、メニューが表示されますので、「クラウド」を選びます
数字の入力画面になりますので、おんぷ先生アプリの方で指定された数字を入力します
おんぷ先生と接続されました。問題を出題してもらってください。正解かどうかも先生に届きます。

この追加機能はまずは無償で公開してみますが、もし需要が多くサーバー費用がかかるようであれば、おんぷ先生の有償化も検討したいと思います。おそらくないと思いますが…

この対応で、たくさんの生徒に同時に問題を出すことができるようになりましたので、ピアノ教室だけでなく学校でも使えるようになったと思います。

GIGAスクール構想により学校にiPadを導入する機会が増えると思いますので、その際にお試しいただき、感想をお知らせいただけるとうれしいです。

関連記事

[iOS10] NSPhotoLibraryUsageDescription

iOS10 になってから App Store にアプリのSubmitを行ったところ、アプリのアップロ

記事を読む

no image

[iPhone SDK] 処理を遅延実行する方法

処理を少し遅らせて実行したいときがたまにある。 そういうときには、NSObjectの - (voi

記事を読む

no image

App Storeでのアプリ最低価格が突然115円から85円に 2011/07/14

App Storeでのアプリ最低価格が突然日本時間2011/07/14(木)未明に115円から85円

記事を読む

MacPeople は2014年10月号からスマホアプリ開発者向け雑誌に?

。 最近 MacPeople の記事がずいぶんアプリ開発者寄りだなと思っていたところ、2014

記事を読む

no image

AirMac Extreme Base Station がほしい 2011/05/07

自宅の無線LANルータが不安定なので、AirMac Extremeを買おうかと悩み中。 自宅にApp

記事を読む

no image

最近読んだ本 iPhoneデジカメプログラミング

カメラアプリを作る予定はなかったので2011年3月に発売されてからしばらく様子を見ていたが、そろそろ

記事を読む

[iOS][SDK]UIImageをファイルとして保存したい

オンデバイスで学習を行ったときに、将来使えるように UIImage も画像ファイルとして保存してお

記事を読む

Apple Developer Program 更新2016

そろそろ期限が切れるので、Apple Developer Program - Apple Devel

記事を読む

no image

[iOS SDK] NSUserDefaults boolForKey でNOが返ってくるとNOが格納されていたのか値が存在しなかったのかが不明

NSUserDefaults Class Reference にあるとおり、NSUserDefau

記事を読む

Apple Watch 対応アプリようやくSubmit完了

ようやく Apple Watch 対応したアプリのSubmitが完了した。 とりあえずの対

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2020年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑