DisplayPort to HDMI変換ケーブル QGEEM QG-HD02 で HP ElitebookとApple LED Displayを接続
公開日:
:
最終更新日:2021/09/23
gadget
以前会社で使っていた HP Elitebook 820 G3は DisplayPort があり、Apple LED Display に接続できていたのだが、その後 830 G6 に替えたところディスプレイ出力端子がHDMIになってしまい、DisplayPort はなくなってしまった。
会社のディスプレイはHDMIとDisplayPort両方に対応しているのでよいのだが、自宅はまだ Apple LED Displayが健在なので、HP Elitebook 830 G6 に DisplayPortを接続させたい。
変換アダプタを調べたところ、ほとんど対応しているものがない。唯一、QGEEM QG-HD02 は使えそう。しかし日本では売っているところがない。Amazon.com は5000円を超えていて高い。買ってみて使えない可能性もあるので躊躇していたのだが、Banggood では2500円程度で買うことができることが判明。
Banggoodは今回初めて知ったが、海外ではそれなりに有名なサイトらしい。安い分届くまでに15日以上かかるが、そこまで急いではないので注文してみた。
2週間は長い…
忘れた頃にようやく到着。使えない可能性もあると思っていたが、Apple LED Displayに無事出力できた。
一体世の中の何人に有用な情報かわからないが公開してみる。

関連記事
-
-
Apple Event Apple Watch 3/10 2AM JST
Apple Watch に関するイベントが3/10(火)2:00AM JSTに行われるら
-
-
ニンテンドー3DS 予約失敗
昨日1月20日はニンテンドー3DSの予約開始日だったが、すっかり忘れていて、気づいたときにはAmaz
-
-
自作キーボード Mint60 完成
自作キーボード Mint60 が年末完成していたので、記録を残しておく。買った時の記事はこちら 自
-
-
MacBook用外付けバッテリー HyperJuice vs PowerGorilla 2011/07/24
機内などでMacBookを長時間使いたいと思い、有名と思われるHyperJuiceを買おうとしたとこ
-
-
ケンジントン スマホ車載マウント
気に入っているのだが2年以上経って経年変化のためかくっつかなくなってしまったので買い直した。 Ama
-
-
夏休みの工作用にArduinoエントリーキットを買ってみた
先週末にMaker's Faireに行って刺激を受けたこともあり、夏休みの工作に Arduino エ
-
-
[Pebble] CES 2014 で Pebble が何か発表するらしい → Pebble Steel だった
あけましておめでとうございます。 新年早々めでたいニュースが。 2014年1月6
-
-
Apple Universal Dock MB125G/B
最近Appleものを買うことが多いが、これはAmazonで20日前に注文したもの。 家ではTIME
-
-
Miselu C.24 届いた
Bluetooth 鍵盤 Miselu C.24 が2015年3月にようやく届い
-
-
Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)
Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、