TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK nano1 USB3.2 5in1ハブ を買ってみた

定価6600円が、30%引きで4620円。
Type-C x2 Type-A x1 SDカード x1 MicroSD x1 の5種類に対応。
Type-A / Type-C は USB 3.2 Gen2 (Gen2なので最大10Gbps)対応。
Mac Fan の特集では14種類の製品が紹介されているが、これは手頃な値段で買いやすかった。高速USBハブは高額なものが多く、1万円を超えるものも多いが個人的にそこまで出すのはきびしい。
しかし iPhone 11 Pro Max のリストアに3時間近くかかってしまったので背に腹は代えられない。とはいっても高速なハブに変えてリストアが高速になるかはわからないのだが。
色がシルバーとスペースグレイで選べるのも良い。M1 MacBook Air にあわせてスペースグレイとした。届いたらまたレポートしたい。
追記 2022/05/04
届いたので使い始めてみたところ、PowerDeliveryに対応していなかった…
ちゃんと書いてあるので見落とした自分が悪いのだが。
自分のM1 MacBook Air は Cinema Display 27インチに接続するためType-C 1ポートをDisplayPort に使ってしまうため、USBハブはPowerDeliveryが必須となってしまうのだった。
届いてみたら予想よりも小さくてかわいい製品でしかも USB 3.2 Gen2対応のためぜひ使いたかったのだが、残念。
念のためマーサリンク経由でDisplayPort をnano1に接続してみたが、やはり映像は映らなかった。
Apple LED Cinema Display (27インチ) モニター開始
M1 MacBook Air にマーサリンクのMini DisplayPort変換アダプタで Apple LED Display をつないでみる
さらに、今更知ったのだがLightningケーブルを使うとUSB 2.0相当の速度になってしまうらしい。高速なハブを買ってもiPhoneの復元が速くなるわけではなかったのか…
とは言ってもSDカードが読める高速ハブは必要なため、さらに探すことにする。
関連記事
-
-
Pebble WatchApp の設定をスマホから変更可能にする
このページは Pebble SDK 2.0 Tutorial #9: App Configura
-
-
Realforce 91UDK-G を MacBook で使う
以前も書いたけれどもMacBookとWindowsデスクトップでUSB切替器でキーボードを切り替えて
-
-
QUICCO Sound mi.1rev.3
Bluetooth でMIDI信号を飛ばせる QUICCO sound mi.1 について。以前 K
-
-
確かになめらかな書き味の油性ボールペン Pentel Vicuna ビクーニャ
ペンがとても好きだ。 理想のペンを求めてこれまで様々なものを試してきたけれども、今日たまたま文房具店
-
-
Apple Event Sep 2021
ついに後数時間で Apple Event 2021.09.15 がある。 今年は何かサプライ
-
-
キーボード付きAndroid端末でSKK
Emacs が動くモバイル端末がほしい。 という思いが昔からあり、昔NECが出していたMobileG
-
-
東プレ Realforce 専用交換キーキャップ 2011/05/17
等荷重のRealforceを探すために時々検索をしているが、この前たまたま発見して注文したもの。 あ
-
-
NAMM 2016 気になるもの YAMAHA MD-BT01
The 2016 NAMM Show でいろいろ面白いものが発表されているようだ。NAMM Show
-
-
ソニーWF-1000XM4を買ってみた
2019年に ソニーのノイキャンヘッドセットWF-1000XM3購入 してすぐ紛失してしまい、シ
-
-
Alexaスキル「百人一首ちゃん」が意図せずアップデートできてしまった
7/3に、Alexaスキル「百人一首ちゃん」を公開しました。Alexaスキル 「百人一首ちゃん」を公