TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK nano1 USB3.2 5in1ハブ を買ってみた

定価6600円が、30%引きで4620円。
Type-C x2 Type-A x1 SDカード x1 MicroSD x1 の5種類に対応。
Type-A / Type-C は USB 3.2 Gen2 (Gen2なので最大10Gbps)対応。
Mac Fan の特集では14種類の製品が紹介されているが、これは手頃な値段で買いやすかった。高速USBハブは高額なものが多く、1万円を超えるものも多いが個人的にそこまで出すのはきびしい。
しかし iPhone 11 Pro Max のリストアに3時間近くかかってしまったので背に腹は代えられない。とはいっても高速なハブに変えてリストアが高速になるかはわからないのだが。
色がシルバーとスペースグレイで選べるのも良い。M1 MacBook Air にあわせてスペースグレイとした。届いたらまたレポートしたい。
追記 2022/05/04
届いたので使い始めてみたところ、PowerDeliveryに対応していなかった…
ちゃんと書いてあるので見落とした自分が悪いのだが。
自分のM1 MacBook Air は Cinema Display 27インチに接続するためType-C 1ポートをDisplayPort に使ってしまうため、USBハブはPowerDeliveryが必須となってしまうのだった。
届いてみたら予想よりも小さくてかわいい製品でしかも USB 3.2 Gen2対応のためぜひ使いたかったのだが、残念。
念のためマーサリンク経由でDisplayPort をnano1に接続してみたが、やはり映像は映らなかった。
Apple LED Cinema Display (27インチ) モニター開始
M1 MacBook Air にマーサリンクのMini DisplayPort変換アダプタで Apple LED Display をつないでみる
さらに、今更知ったのだがLightningケーブルを使うとUSB 2.0相当の速度になってしまうらしい。高速なハブを買ってもiPhoneの復元が速くなるわけではなかったのか…
とは言ってもSDカードが読める高速ハブは必要なため、さらに探すことにする。
関連記事
-
-
歯科専用 キシリトール100%ガム
歯科医本を4冊ほど読みながら、キシリトール100%ガムを買ってみた。 歯科医専用ということで、確かに
-
-
SHIELD iShell iPhone 4 用ケース購入
奥さんのiPhone 4用に SHIED iShell iPhone 4 シェルカバーを購入。Ama
-
-
Apple Special Event 2011
2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga
-
-
Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入
Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5400 を購入してみた。当時一
-
-
Miselu C.24 届いた
Bluetooth 鍵盤 Miselu C.24 が2015年3月にようやく届い
-
-
Moff band 届いた
SDKが提供されるGadgetということでKickstarterで出資したのだけれども、残念なが
-
-
サイト名とドメインを tokentoken.com に変更しました
これまでサイト名とURLに devcafe.jp を使ってましたが、devcafe.org など
-
-
エルゴヒューマンプラス6年目
2010年に腰痛持ちのソフト開発者にいい Ergohuman Plus エルゴヒューマンプラスという
-
-
Realforce 91UDK-G を MacBook で使う
以前も書いたけれどもMacBookとWindowsデスクトップでUSB切替器でキーボードを切り替えて
-
-
レビュープラスに参加
レビュープラス なるサービスからメッセージが来ていて、面白そうだったので登録してみた。 これは自分が