Apple Special Event 2019

公開日: : Apple Watch, iPad, iPhone

https://japanese.engadget.com/2019/09/10/5-iphone-11-pro-pro-max-apple-watch-10-2-ipad/

毎年記録しておくと後でブログで振り返ることができるので、今年も書いておく、2019年9月の発表では、下記が発表された。

  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • Apple Watch Series 5
  • 新しい iPad

iPhone XR の売れ行きが悪かったためか、今年は XR が iPhone 11という名前になり、標準品という扱いになった。

これに対し、初の3眼カメラを搭載したモデルは iPhone 11 Pro と呼ばれるようになった。6インチのサイズのモデルは、去年に引き続きMaxと呼ばれている。

また、Pro専用の新色ミッドナイトグリーンも追加された。

おそらく来年には5G対応が行われるため、今年は見送りという人も多いようだが、3眼+新色追加ということで結局自分は3年ぶりにiPhoneを更新してしまった。これは別に書いてみる。

Apple Watch は毎年新シリーズが発表されているが、去年フルモデルチェンジがあったので小規模なアップデートを予想していたが、今年はseries5となり、ついに常時点灯が実現された。

ただ、常時点灯とは言っても通常表示のままずっと点灯し続けているわけではなく、省電力表示となって表示しているらしい。自分はまだ実物は見ていない状況だ。

個人的には、Series3が大きく値下げされて、19800円になったのに衝撃を受けた。オークションで探し回って程度の良いSeries3を2万円で買ったところだったのだが… Series3はとてもバランスの良い機種で、19800円ならお買い得だと感じる。

Apple Watch は4万円程度かかり、Pebbleのファンだった自分としては常時点灯もできないのに4万円もかかるスマートウォッチはいかがなものかと思っていたのだが、19800円であれば、納得できる出来ではある。初代Apple Watchを使って絶望していた人にも、あの頃とは別物になっているので使ってみてほしい。watchOS6からは、母艦なしでApple Watchのみでアプリを動作させることもできる。

iPadは10.2インチiPad(第7世代)が発表された。Apple Pencilが使えて34800円という値段がいい。Apple Pencilを使ったアプリを作りたいので、ぜひ購入したいのだがなかなか資金がiPadまで行き渡らない状況。ただ、34800円は32GBモデルの値段なので、実際に使うと容量が一杯になってつらそうだ。自分もiPadは開発用と割り切って買っているので常に最小容量だが、しばらくして子どもに渡すと、容量が足りず困る状況が発生している。

2019年は正常進化の年だったというイメージだ。来年はどうなるか。

関連記事

コードちゃん 1.1.0 で五度圏学習機能をサポート → 新アプリに分離しました

お知らせ ほとんど使われていないのと、1.2.0でコード進行問題を追加したため、1.2.0

記事を読む

新作アプリReibunを@marie__100さんに紹介していただきました

@marie__100さんに英語学習アプリ Reibunを紹介いただきました。ありがとうございました

記事を読む

Pebble Time 届いた。これはいいものだ

Pebble Time 発表されたのでさっそく出資 | tokentoken.com で 2015

記事を読む

Guideline 2.5.10 – Performance – Software Requirements で Reject

2019年3月27日以降、iPhone Xs Maxの画面サイズ6.5インチのスクリーンショットが

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 音楽理論学習本 Practical Theory Complete

おんぷちゃん開発のために多少の音楽理論が必要となり、良い本を探していたところ下記の本を発見しました。

記事を読む

Apple Watch 対応アプリようやくSubmit完了

ようやく Apple Watch 対応したアプリのSubmitが完了した。 とりあえずの対

記事を読む

iPadアプリおんぷちゃんでMiselu C.24 をサポートしました

Bluetoothキーボード兼iPadカバーの Miselu C.24 が届いたので、iPadアプリ

記事を読む

no image

iPad mini 用透明ハードケース eggshell for iPad mini

iPad mini 用にハードケースを購入した。 iPad 用ケー

記事を読む

Photoshop のバッチ処理でiOSアプリアイコンを一括作成する

毎回苦労しているiOSのアプリアイコン作成。今回はPhotoshopのバッチで作成してみる。前回は 

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Apple Push Notifiction Service (APNs)対応 その1

Apple Push Notification Service (以下、APNs) を使ったiPho

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

  • 2019年9月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
PAGE TOP ↑