[Kindle本] 初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド

公開日: :

Kickstarterを放浪していたところ便利そうな Pebble のスタンドを見つけたが、とても目標額を達成できなさそう。
Stream: The Pebble Smartwatch Dock by Jim — Kickstarter
これまでならあきらめるところだが今は3Dプリンタというものがあるはずなので、全く無知の状態から調べ始めてみた。
(Makersはなんとなく騒がれすぎという印象を持っていたので読んでいない)

以前Facebookで3Dプリンタでものを出力してみたと書いていた知り合いがいたので聞いてみたところ、Shapewaysというところで出力したとのこと。
また、Autodesk 123D Design本を買って勉強しようとしているとのこと。
ただ、とりあえず情報収集してみるのにはその本はちょっと高いので、検索していたところKindle本が見つかったので、サンプルを読んでまともそうだったので即購入した。

Amazonのレビューにあるとおり、確かに誤字が散見されるのだが、The誤字という感じの誤字なので読みづらいほどではなかった。
400円でざっと、2012年12月あたりの3Dプリンタ周辺の知識を入手することができた。
この方は3Dプリンタの可能性は十分認めている(そもそも関係者だ)のだが、昨今の騒がれっぷりはちょっと異常、ということで警鐘を鳴らしていて、産業革命とかいっている本よりはずっと信用がおける印象を受けた。
さすがに専門家だけあって、個人向けから産業向けまで、かなり広く浅く3Dプリンタに関する知識を入手できる。
興味があるけれども何から手を付けてよいかわからん、という人は読んでみてもよいかと。

初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド
初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド 水野 操水野 操 2012-12-19
売り上げランキング : 2766

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

これが作りたいPebbleスタンド

Autodesk 123D Design の使い方はこれに詳しそう。

自宅ではじめるモノづくり超入門 ~ 3DプリンタとAutodesk 123D Designによる、新しい自宅製造業のはじめ方 ~
自宅ではじめるモノづくり超入門 ~ 3DプリンタとAutodesk 123D Designによる、新しい自宅製造業のはじめ方 ~ 水野 操ソフトバンククリエイティブ 2013-05-28
売り上げランキング : 748

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

関連記事

かなりスパルタンなピアノの調律アプリ

平均律を調べていて発見。 ピアノの調律ゲーム 〜平均律訓練アプリ〜 驚くほど難しい。自

記事を読む

no image

iPhoneアプリネットワーク+GPSプログラミング 橋本佳幸

去年12月に読んで、途中まで感想を書いてそのままにしていた。ネットワーク関連の実用的なコードが多くて

記事を読む

no image

The Presentation Secrets of Steve Jobs ジョブスプレゼン本

自作アプリのテスト中に、たまたまAmazon.comで発見した本をAmazonで注文して当日に届く。

記事を読む

no image

HTML5学習 XHTML+CSS 100の疑問に答えます。

基本的に読みたい本は買うようにしているが、最近は子供につきあって図書館に行っており、小さい図書館なが

記事を読む

no image

最近読んだ本: エレガントなWeb開発・美しいコードCODA入門 2011/07/15

Coda がとても好きだ。 使っていて気分がいい。おそらく考え抜かれて作られたUIのためだろう。 自

記事を読む

no image

風力発電の非常に残念な現状を知ることができる本 「風力発電の不都合な真実」

風力発電には低周波被害がある、というのは何度か目にしていたが、羽根が回ることによって低周波の騒音が発

記事を読む

no image

最近読んだ本 エンジニアとしての生き方 中島聡

中島聡氏のブログLife is beautifulと、WEB+DB PRESSの記事をまとめた本。

記事を読む

no image

Cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング

ついに良さそうなcocos2d本が出るらしい。6/24(金)発売予定。488ページ、3980円。 し

記事を読む

no image

iPhone SDK 3.0 の問題

今日からectoで更新をしてみる。 3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、

記事を読む

no image

[iPhone SDK] UILabel からポップアップメニューを表示してみる

今作っているアプリに UILabel を複数置いた画面があるが、その UILabelたちは編集

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2013年7月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑