iPad 発売 2010/04/03

公開日: : 最終更新日:2015/10/04 gadget, iPad

iPadIsHere-2010-04-03.png Apple Store on Twitpic
日本時間4/3 17:00あたりに、Appleから iPad is here. メールが来ていた。Cupertino が 4/3になるのにあわせたのだろうか。Apple Storeの方も、Now Shipping になったようだ。
Twitterでは、抽選の景品にするために、ハワイでiPadを買ってこようという人がリアルタイムで状況を伝えている。

Webでもいろいろな話題が出ている。これらを宣伝費に換算するとどれくらいになるのだろうか。

そういう自分もiPadアプリを作ってこの祭りに参加しているわけだが。

Apple はこれまで予約販売はしたことがなかったが、今回iPadでは1ヶ月も前から予約販売をしていた。その理由に関して、MacPeople で柴田氏がおもしろい考察をしていた。

これまでにないデバイスであり、どんな層にどれくらい売れるのかが全く分からなかったので、予約販売をすることで、その情報を集めていたのではないか、とのこと。

たしかに、Jobsは自信満々な発言を繰り返していると思うが今回のiPadは「微妙」な製品と見る人が多いようだ。実際、周りでは批判的な意見の方が多かった。どう使うか使うシーンが見えない、という人もいた。

振り返ってみれば、Nintendo の Wii の時も同じような状況だった気がする。なぜそんなものを作るのか? 全く流行るとは思えない、という人が多かったがふたを開けてみれば大成功だった。

今回のiPadがどうなるのかはわからないが、Appleとしてもある程度様子を見ながら発売するデバイスである、というのは正しそうな気がする。

iPadの本質は「透明なデバイス」(動画) | WIRED VISION

にもあるが、iPad は大きな表示デバイスなので中身によっていかようにも化ける。その化け方がまだ想像できないということだろう。ただ、KORGがiPad版 ELECTRIBE を発売、期間限定1200円
というような記事をみると、たしかにこういうキラーアプリが出てきて、どんどん「陥落」される人が出てくるんだろうな、という気はする。
iPad は最初からたくさんの企業がさまざまなアプリを出していて、いきなりいろいろ目移りする状況が形成されているようだ。そして、予想通りその平均価格は高い。(iPhone)あっぷ使ってみた: 2,600のiPadアプリがApp Storeにリリース、75%がiPadのみ対応、平均価格は500円

下記のサイトにも書かれているが、iPadアプリの開発の障壁は高い。実際やってみると分かるが、全画面表示アプリで1024×768 (実際にはステータスバーで20ドットとられるアプリが多いが)を埋め尽くすのは個人開発者にはつらいものがある。

「iPad」アプリデベロッパーの挑戦–「iPhone」向けアプリとの違いとは:スペシャルレポート – CNET Japan

もちろん単純に表示するだけであればできるが、他の企業アプリと遜色ないくらいの品質で画面をうめるのはとても難しい。iPhoneではごまかせたが、iPadではごまかせない。逆に言うと、企業の強みが出やすい環境だ。デザイナの力も問われるだろう。

さて、そういう状況で個人開発者はどういう立場を取っていけばいいのか。いろいろなことを考えながらiPad発売日を迎えた。

自分は US Unlocked にiPad を注文しているわけだが果たしていつ届くだろうか。

AppleStore-2010-04-03.png

関連記事

Apple Magic Trackpad 感想

Mac用入力デバイスにも力を入れているAppleの最新入力デバイス、Magic Trackp

記事を読む

[iOS SDK] UIAlertView が消えた後にキーボードが表示される

昔書いたコードで、UIAlertView に setAlertViewStyle で UIAlert

記事を読む

ソニーWF-1000XM4を買ってみた

2019年に ソニーのノイキャンヘッドセットWF-1000XM3購入 してすぐ紛失してしまい、シ

記事を読む

no image

PS3, iPad, iPhoneで使えるBluetoothキーボードを買ってみた iBuffalo BSKBB01

毎晩のようにAdhoc Partyでモンスターハンターポータブル3を遊んでいるが、Adhoc

記事を読む

英単語学習アプリ EverLearn 1.4.0 を公開しました

ようやく、iOS7 に対応した EverLearn  1.4.0 を公開しました。 i

記事を読む

no image

Realforceの静音キーボード 91UBK-S

いつのまにかRealforceの静音キーボードがでていた。 しかしあいかわらずキーが変荷重だ...

記事を読む

no image

電子書籍を出してみたよ! を買ってみた。

面白そうだったので買ってみた。電子出版に興味のある出版関係者で集まってKindle Storeで日本

記事を読む

[iOS] INNER JOIN に失敗する

非常に面妖な状況でにわかには信じがたいのだが、iPhone 6 Plus だと問題なく動作する

記事を読む

Apple Event Apple Watch 3/10 2AM JST

Apple Watch に関するイベントが3/10(火)2:00AM JSTに行われるら

記事を読む

2015年に買ったりもらったりリリースしたりしたもの振り返り

年末なので2015年を振り返ってみよう企画。前半は仕事で死んでいたが、思ったよりもいろいろ活動してい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑