MacBook Pro Late 2011 13 inch が熱くなりすぎるので掃除してみた
公開日:
:
MacBook
最近MacBook Pro Late 2011が熱くなりすぎて、さすがに心配になってきたので一度ファンを掃除してみた。
本体裏の10数本のねじを開けて、トルクスドライバーでファンを取り出して掃除するだけなので、難しい作業ではない。
このMacBook Proは2012年3月に買ったようなので、いつの間にか4年経っていた。
その間掃除したことがなかったのでまずまずホコリがたまっていた。
とは言ってもそこまでひどい状況ではなかったが、掃除を終えてみると明らかに本体の温度が下がり、ファンが回らなくなったので効果があったようだ。
このサイト命名のユコびん棒で掃除しました。
MacBook Proのファンを掃除しました 〜そしてこの暑い夏を乗り切るのです(」°ロ°)」 / もっと知りたいリンゴあれこれ
購入以来、メモリを8GBに増設し、HDDは一度壊れかけて1TBのものに換装した。
MacBook Pro Late 2011 に 8GBメモリ増設 | tokentoken.com
MacBook Pro Late 2011 に 1TB HDDを換装 | tokentoken.com
それ以外は快調に使えている。開発に使っているのでHDDは大きいものが必要で、なかなかSSDのMacBook Proに乗り換えるのが難しい状況だ。
関連記事
-
-
Apple Magic Trackpad 感想
Mac用入力デバイスにも力を入れているAppleの最新入力デバイス、Magic Trackp
-
-
MacBookのバッテリーを長持ちさせたい
せっかくMacBook Late2008のバッテリーを買ったので、これからは大事に使っていきたいと
-
-
新着メールチェック用に mail unread menu 導入
新着メールがあるかを見るために、今まではアプリ切替をしていたのだがそれは面倒なのでメニューバーに新着
-
-
MacBookの2つのUSBの違い
MacBookの2つのUSBポートには違いがあるらしい。 初めて知った。 これはアルミユニボ
-
-
Xcode6 を使うために強制的に Mavericks にアップグレードさせられたら重い
Mavericks の不具合をさけるためにわざわざ Mountain Lion (10.
-
-
作りながら覚える3日で作曲入門
10日Pこと、monaca:factory さんの本。評判が良かったので買ってみた。 Win
-
-
Pastebot が OSX 用になっていた
昔使っていたがいつの間にか使わなくなっていた Pastebot が、いつの頃からかiOS版がなくなり
-
-
MacPeople 2009.11
MacPeopleは定期購読しているのだが、今回はレビュープラスからレビュアーに選ばれたので、もう一
-
-
MacBook へ給電出来る外部バッテリー HyperJuice MBP-060を買ってみた
この前のブログでHyperJuice MBP-060の購入を検討していたが、品薄のた
-
-
アップルiPodイベント 2009.9.9
9月9日のアップルのiPodイベント rock and roll が迫ってきた。 しばらく前から楽し