GTD用にOmniFocusを購入
半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。
なかなか良いので、紹介してみる。
もともとGTDをThingsでやっていたのだが、いくつか気になる点があって、代替アプリを探していたところOmniFocusに遭遇した。
OmniFocusとThingsの比較はこちら。
新世代 GTD アプリ、OmniFocus と Things のどちらを選ぶ? | Lifehacking.jp
きゅーり.jp: Things :: GTDに忠実なタスク管理ソフト
両方比較した結果、個人的にはOmniFocusを選択した。さてその理由は。
関連記事
-
-
[iOS SDK] UIDeviceOrientation ではまる
すぐURLが変更されそうだが、2013/02/16 時点だと、Supporting Multiple
-
-
APNs のサーバー側をサポートしてくれる Urban Airship (APNs対応その2)
Apple Push Notification Service (APNs) はAppleのAPN
-
-
iPhone/iPad で音楽
iPhone/iPad で音楽制作的な本を書店でよく見かけるので、リストアップしてみる。 どれも面白
-
-
そのまま使えるiPhoneゲームプログラム
書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open
-
-
[iOS SDK] QuickDialog を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
-
-
iOS 13の新機能をざっくり把握する本 購入
https://twitter.com/shu223/status/11517528848553
-
-
[Xcode] Interface Builder でControl+ドラッグでOutletが作成できない
たまにInterface Builder でUI作っているとはまるのでメモしておく。 Xco
-
-
Admob に関して少し調べてみた
iPhoneアプリとAndroidアプリでAdmobを使って広告を表示してみているが、いまだに管理画
-
-
KORG USB MIDIコントローラーnanoPAD2購入
2016年あけましておめでとうございます。以前から気になっていたKORG nanoPAD2 がタイム
-
-
Flurryでアプリ利用状況解析
ブログには書く機会がなかったが、昔からアプリで Flurry をアプリに組み込んで、利用状
