APNs のサーバー側をサポートしてくれる Urban Airship (APNs対応その2)
Apple Push Notification Service (APNs) はAppleのAPNsサーバーと接続するためのサーバーを必要とするが、このサーバーを用意するのはそれなりに面倒。
結局自分はこのために自宅サーバーを用意したりしたが、なかなかに障壁が高い。
自宅サーバーを用意したとしても、サーバーのセットアップもそれなりに面倒だ。しかも、iPhone Advanced Projectsによると、Sandbox環境から本番環境に移行するときにも苦労するらしい。
このため、何か他にソリューションがないか探していたところ、Urban Airship に遭遇した。
前探していたときにこれを見つけられたらEPSON NP11を買うこともなかったと思うのだが…
Urban Airship – Easy-to-use push notification and In App Purchase services for iPhone applications
Urban Airship « ツール工房 覚書
Vidoopの元社員たちがiPhone開発をアウトソーシングできるサービスUrban Airshipを立ち上げ
Urban Airshipの利用の仕方は、Urban Airship API v0.1 documentation を参照してみて欲しい。
APNsを利用するためのサーバー側の用意は全て Urban Airship で行ってくれるので、自分でやることはサーバー証明書をDevCenterで入手して置くくらいだ。
Urban Airship はドキュメントもしっかりしていて、SSL Certificate をダウンロードする手順も詳細に載せられている。
追記
Development用のサーバー証明書は3ヶ月するとExpireするので、それをすぎると作り直す必要が出てくる。
Within the Keychain Access drop down menu, select Keychain Access > Certificate Assistant > Request a Certificate from a Certificate Authority
が、日本語版のキーチェーンアクセスのどのメニューに当てはまるのかいつも分からなくなるが、
証明書アシスタント > 認証局に証明書を要求…
を選び、「ディスクに保存」する必要がある。
from a Certificate Authorityなのに、認証局に証明書を要求 なのでいつも違和感があり迷うようだ。
今回はこちらを参考にしてみた。
【iPhone】Push Notificationの実装方法 | iPhoneアプリで稼げるのか
関連記事
-
-
2009年10月発売のiPhone SDK関連書籍
10月には Beginning iPhone 3 Developmentの続編とApressが言って
-
-
暗記サポートアプリ YUBImarker
暗記サポートアプリを探している。 YUBImaker はちょっと良さそうなんだけれども、なかなかiP
-
-
iPhone SDK勉強会
iPhone 開発の勉強会をしよう、ということになったので、それ向けにメモを書いてみる。相手はいろい
-
-
PebbleアプリのPebble Time Round対応
BeforeAfter 丸くなったPebbleを初レビュー。ギークじゃなくても使えるスマートウォッチ
-
-
[iPhone 開発本] 実践iPad/iPhoneゲームプログラミング 沼田 哲史
MacOS XとiPhone用のゲーム用フレームワーク Karakuri Framework を開発
-
-
Corona SDK 調査5日目
スクリプト言語による効率的ゲーム開発を読み進めている。 そろそろソースコードを読んでみようと思って本
-
-
iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた
発売日翌日に16GB iPhone 5を入手できたので早速ケースと保護シートとジャケットを買ってみた
-
-
[iOS SDK] 物書堂の辞書アプリと連携してみた
物書堂は使い勝手のよい辞書アプリをたくさんリリースしている会社だ。 今作っている英単語学習アプリで
-
-
Xcode 9.2 Install
久しぶりに週末に休みが取れたので、ブログを書いてみる。iPhone 7 Plus に1分ごとに再起動
-
-
[iOS] iPhone とつながるG-SHOCKの注意すべき仕様
CASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応