学習管理サービス Studyplus を学習履歴公開用に利用してみた
しばらく英単語学習アプリを作りながら英単語を学習している。
学習にはりあいをもたせるために学習履歴を公開したいと思ったが、Twitter にいきなり英単語がたくさん流れてきても興味がない人にとってはかなりうざったいと思われる。
ということでTwitter以外で気兼ねなく学習の履歴を公開できるところを探したところ、Studyplus が見つかった。
Studyplus は学習の様子を利用者間で共有し合ってがんばろう的なサービスなので、タイムラインにはひたすら学習の様子が流れており、気兼ねなく学習の様子を公開することができる。
学習の後にその内容を公開しようと思うといつもよりも集中して学習できる気がする。
Studyplusは見たところ高校生の利用者がほとんどのようなので、自分に丁度いい仲間はなかなか見つからなさそうだけれどもたまにストイックに英語を学習している人を見かけて励みになる。
また、みんないろいろな教材で学習していて参考になることもある。
例えば今日はNHKラジオの 英会話タイムトライアルを発見した。
これは10分で1番組でとてもテンポがいい。出題に対してぱっと回答する練習はとても実用的だ。しかも今はラジオを持っていなくてもスマートフォンでいつでも学習できてしまう。(過去1週間分とか限定されているが)
昔は早朝や夜中にラジオの前に座ってひたすら聴いていたものだが、本当に便利になったものだ。
というような発見があったりするのでStudyplusは気に入っている。
ただ、今のままだと利用するモチベーションがもう一歩足りないので、もう少し何かほしいところ。
Studyplusは学習に使っているスマートフォンのアプリを登録できるのが便利なので、そのアプリで学習したらその結果が自動的にStudyplusに流せるようにしたい。
Studyplus がAPIを公開してくれればアプリ側で対応できるのでそれに期待している。
関連記事
-
-
[iOS SDK] iTunes Connect ではまる
iOS8リリースに合わせてiTunes Connect のUIが大幅に変わっており、下記のページの方
-
-
英単語学習アプリ EverLearn Ver.1.2.5 が公開されました
2016/03/05 Updateこの記事は公開時(2013年10月)から時間が経って古い内容になっ
-
-
Apple Developer Program 更新 2021
毎年の Apple Developer Program 更新の月が来た。今回で13回目になるよ
-
-
[iOS8] BlocksKit で不具合発生
iOS8 にアップデートしたところ、BlocksKit の UIAlertView と UI
-
-
コードちゃん 1.2.1 をリリースしました
3年以上アップデートしていなかった、コードちゃん をアップデートしました。 Cmb5
-
-
EverLearnのURLスキーム
EverLearn の URL スキームをちゃんと公開していなかったので公開しました。EverLea
-
-
とりあえず iPhone 6 Plus に対応する
iPhone 6 Plus は対応したアプリでないと画面が自動的に拡大されてらくらくホンぽい表示にな
-
-
[洋書] Hatching Twitter を読んでみた
Hatching Twitter Nick BiltonSceptre 2
-
-
EverLearn 2.2.1 を公開しました
自作英単語学習アプリ EverLearn 2.2.1を公開しました。 ユーザの方から
-
-
新アプリ「ドラムちゃん」を公開しました
2015年から作りはじめた iPad専用 ドラム譜学習アプリ ドラムちゃん を本日 2017/01/