KORG nanoPAD2を改造してみた
公開日:
:
最終更新日:2016/01/11
gadget
年末に買ったnanoPAD2はなかなか良いものなのだが、結構強くパッドを叩かないと反応してくれない。画像の通り、不感領域が存在するのだ。
このため、筐体を開けて、パッド部分に布テープを貼って感度を高めるハックが行われているようだ。
自分もやってみたところ、30分程度で簡単に作業することができた。そこまで劇的な効果ではなかったが、ある程度の改善はみられた。
海外の改造動画
日本の改造動画
関連記事
-
ケンジントン スマホ車載マウント
気に入っているのだが2年以上経って経年変化のためかくっつかなくなってしまったので買い直した。 Ama
-
Anker の高耐久ライトニングケーブルを買ってみた
立て続けに2本ライトニングケーブルが壊れたので、ふんぱつして高級ケーブルを買ってみた。 たしかに
-
Arduino Uno で電子工作
昨日 Arduino エントリーキットが届いたので、 電流、電圧?抵抗器?オームの法則って? | D
-
Brother複合機 DCP-J4220Nの廃インクパッド満杯問題を解決する
2014年から愛用しているブラザー複合機DCP-J4220Nのシアンとマゼンタのインクが出
-
MacBook用外付けバッテリー HyperJuice vs PowerGorilla 2011/07/24
機内などでMacBookを長時間使いたいと思い、有名と思われるHyperJuiceを買おうとしたとこ
-
iPad 発売 2010/04/03
日本時間4/3 17:00あたりに、Appleから iPad is here. メールが来てい
-
アップルのタブレット端末に関するEngadgetのおもろい記事
Engadgetはごくたまに笑いのつぼにヒットするが今回のは面白かった。 ジョブズはタブレット端末に
-
お天気デバイス Clime ついに出荷開始?
2014年に出資したお天気デバイス Clime お天気デバイス Clime に出資してみた | to
-
自作キーボードキット Mint60 を買ってみた
8/4(土)のMaker Faire 2018に参加して、自作キーボードMint60を買ってきた。自
- PREV
- 電子ドラム KAT KTMP-1ほしい
- NEXT
- MIDI信号を出力できる電子ドラムを探してみる