ポモドーロテクニック用物理タイマーならTime Timer
公開日:
:
gadget

会社ではなかなか自由に時間を使えないが、家で読書や作業をする時には、ポモドーロテクニックを使っている。
その際の時間測定だが、iPhoneアプリを使ったり、Apple Watchを使ったりしていたが、アプリだと時間が経つと表示が消えてしまうため、表示をオンにする必要があり、その時にスマホを確認したくなってしまう。物理タイマーであればつねにそこにあるので、スマホにも気を取られることがなく、またわかりやすい。
この Time Timer は針をひねって25分や5分を設定するので一見面倒だが、この作業により頭が切り替わる気もする。
ポモドーロテクニックも何度も使い始めたり止めたりしているのでまた変わるかもしれないけれども、現状気に入っているということで紹介してみた。これは5分の活動。
関連記事
-
-
ポケモン GO Plus 購入
品薄が続いているポケモンGO Plusだが、自分はたまたま9/16発売日朝7時にひとりぶろぐさんのT
-
-
[iPhone6 Plus] はじめて保護ガラスを貼ってみた JTT Online Glass Protector
会社の知り合いが色をまちがって購入したということで、iPhone6 Plus 用保護ガラスを
-
-
Xperia ラスターホワイト オークションで落札
日本国内でもAndroid携帯が増えてきたので、そろそろAndroid開発もしてみようということで、
-
-
Ember Mug用のふたを買ってみた
Ember Mug Lid 2022年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いし
-
-
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた
C.24 - The Music Keyboard for iPad by Miselu —
-
-
Apple Special Event 2013
2013年には下記が発表された。 iPhone 5siPhone 5cついにドコモでも発売
-
-
自作キーボード Mint60 完成
自作キーボード Mint60 が年末完成していたので、記録を残しておく。買った時の記事はこちら 自
-
-
Pebble x テニスセンサーSSE-TN1
2014年のはじめにテニスセンサーの記事を書いたが、当時はまだセンサー対応ラケットが少なく、最近よう
-
-
Amazon Echo Spot を買ってみた
2018/07/26(木) に発売された、丸いスクリーン付き Alexa デバイス Echo Spo
-
-
DisplayPort to HDMI変換ケーブル QGEEM QG-HD02 で HP ElitebookとApple LED Displayを接続
以前会社で使っていた HP Elitebook 820 G3は DisplayPort があり、A