iPhone/iPad にMIDIキーボードを接続する

公開日: : gadget, iPad, iPhone

iPhone や iPad に MIDI キーボードが接続できると、実際のキーボードをつかって操作ができるため便利です。

(自分の開発したアプリ おんぷちゃん おんぷちゃん for iPad でもMIDI キーボードを使うことができます)

以前はケーブルで接続する必要がありましたが、最近は Bluetooth をつかって無線で接続することができます。

ケーブルで接続する場合

  1. USB 端子付きキーボード
  2. MIDI 端子付きキーボード

Bluetooth で接続する場合     

  1. Bluetooth 付きキーボード
  2. MIDI 端子付きキーボード + Bluetooth MIDI アダプター

1. のキーボード

KORG microKeyLine6 Mobile Keys などがあります。iPhone / iPad 側には Lightning端子しかないため、Lightning – USB カメラアダプタ が必要になります。

Lightning 以前のモデルのiPadの場合は、iPad Camera Connection Kitが必要になります。

 

2. のキーボード

多くの電子ピアノには、MIDI 端子が用意されています。

MIDI 端子は iPhone / iPad に用意されていないため、Roland ローランド MIDIインターフェイス UM-ONEmk2 や、 YAMAHA USB-MIDIインターフェース UX-16 などの MIDI – USB 変換ケーブルをピアノ側に接続し、さらに Lightning – USB カメラアダプタで iPhone / iPad に接続する必要があります。

Lightning 以前のモデルのiPadの場合は、iPad Camera Connection Kitが必要になります。

 

3. のキーボード

2016年あたりから、Bluetooth 付きMIDIキーボードも増えてきました。これらのBluetoothキーボードであれば、ケーブル接続なしで無線で iPhone / iPad と接続することができます。

キーボード本体の値段少し高めになりますが、Lightning – USBカメラアダプタを買う必要がないため、トータルではそれほど差がなくなってきます。

自分は Miselu C.24 を使っています。

4.の組合せ

2.の MIDI 端子付きキーボードに、Bluetooth – MIDI 変換アダプタを取り付ける方法です。 以前は QUICCO Sound の mi.1 しか選択肢がありませんでしたが、2016年に YAMAHA MD-BT01 も発売されました。

KORG LP-380 で QUICCO SOUND mi.1 を使ってみた

mi.1 は少しサイズが大きいため取り付けられないキーボードがありましたが、MD-BT01 はMIDI端子にさす部分の本体サイズが小さいため、mi.1 が物理的にさせないMIDIキーボードの場合でも使えそうです。

関連記事

Pebble WatchApp の設定をスマホから変更可能にする

このページは Pebble SDK 2.0 Tutorial #9: App Configura

記事を読む

no image

リズムくんHD 1.0.1 をリリースしました (2012/09/01)

iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る | DevCafeJp iOSの消音

記事を読む

no image

[iPhone SDK] iPhone SDK 開発のレシピ

ずいぶん昔に買ったけれどもブログに書くのを忘れていた。 出版社(秀和システム)の紹介ページ

記事を読む

no image

省メモリプログラミング

昔買った「省メモリプログラミング」を読み返してみたら、Objective-Cで採用している参照カウン

記事を読む

no image

[おんぷちゃん] おんぷちゃん for iPad ver.1.2 鍵盤に音名を表示

かなり久しぶりにおんぷちゃん for iPad を更新。今回でバージョン1.2になります。 おんぷち

記事を読む

Apple Event 2021.04

今回はちょっと驚いた。最近リークが少なくて良き。もしくは自分がSNSから離れているのもある

記事を読む

no image

ぺんてる 多色ペン Slieccies(スリッチーズ)

色を自分で選べる多色ペンが好きだ。 PILOTのコレトが作った市場だと思うが、ペン先がちょっと弱いの

記事を読む

no image

Corona SDK 調査2日目

昨日はとりあえずCorona SDKを使って付属のLuaのサンプルアプリをiPhone実機上で動かし

記事を読む

iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラムに行ってきた

iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム - Apple サポート の発表があ

記事を読む

コードちゃん 1.0.3 アップデート

コード学習アプリ コードちゃん 1.0.3をアップデートしました。ダイアトニックコードの Bmb5

記事を読む

Comment

  1. 森田 より:

    初めまして森田と申します。

    iPhoneとMIDIキーボードの接続の仕方でお尋ねしたいことがございます。

    iPhone8とローランドA-500PRP、アップル Lightning – USBカメラアダプタ MD821ZM/A、Roland ローランド MIDIインターフェイス UM-ONEmk2 をつなげてみたのですが、反映されなくて、ローランドの方のピアノは音がなりません。

    スイッチのコントローラー部も赤く光ってないのです。

    何か間違った接続をしているかもしれませんので教えて得頂けませんでしょうか?

    よろしくお願いします。m(__)m

  2. tokentoken より:

    はじめまして。
    Roland A-500PROとiPhone8を接続したいということですね。
    その構成で接続できると思うのですが、下記によるとADVANCED DRIVER MODEをオフにする必要があるのかもしれません。
    下記はA-300PROなのであてはまらないかもしれないですが。

    http://satoshi.hatenablog.jp/entry/2014/12/08/211441

  3. tokentoken より:

    はじめまして。
    Roland A-500PROとiPhone8を接続したいということですね。
    その構成で接続できると思うのですが、下記によるとADVANCED DRIVER MODEをオフにする必要があるのかもしれません。
    下記はA-300PROなのであてはまらないかもしれないですが。

    http://satoshi.hatenablog.jp/entry/2014/12/08/211441

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2017年6月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑