macOSでNEUTRINO(AIきりたん)を試してみた
公開日:
:
MacBook

今話題のNEUTRINO + AIきりたんをMacBook Pro mid2012で試してみた。
リリース当初はmacOSでは動作しなかったため、dockerイメージを使う方法を公開している人が多いが、Version 0.103 で macOSもサポートされたため、現在は zipファイルをダウンロードして解凍し、Run.sh を実行するだけだ。
Run.sh 中のファイル名を書き換えることで、入力するMusicXMLを選択する。探せばmacOS上でGUIインタフェースを作っている人もありそうだが、まだ探していない。
NEUTRINOの入力はMusicXML形式のファイルであり、歌詞入力の推奨は 無償のMuseScoreになっている。
MuseScoreはMIDIファイルなどを受け付けるため、入力は他のDAWで行い、MIDIファイルを出力してMuseScoreで歌詞だけ付けても良い。
自分は LINE6 Mobile Keys + GarageBand + GB2MIDI でMIDI出力し、MuseScoreで歌詞を入れた。
歌詞入力はMuseScore上で音符を選択して、Command+Lで行う。
NEUTRINOはボーカロイドと違い、現状だと細かなニュアンスの修正を入れることは難しいと思われる。MuseScore上で音符を分割したり、ブレスを入れたりして調整することになる。
MuseScoreでの音符の入力の仕方はこちら。
試しに入力してみた 15秒のシンプルな曲で、出力には1分30秒ほど待たされた。MacBook Pro Mid 2012なのでそもそも遅いが…
一音に一発音が基本のため、「さん」を2音符に分割したり、ブレスを入れたりしたが、それ以外はほぼとって出しだ。MIDIキーボードで適当にリアルタイム入力したので楽譜も適当なものになっているが、ちゃんと歌になっている。
AIきりたんが話題になっているが、もう一つの謡子(YOKO)の方も良い。
すごい時代になったものだ。
関連記事
-
-
Apple LED Cinema Display (27インチ) モニター開始
モニターに当選したので、Apple LED Cinema Display (27インチ) が届い
-
-
El Capitan にしてから Spotlight searchbar に文字を入力できない
El Capitan に Upgrade してから、Spotlight 検索バーに文字を入力できなく
-
-
Photoshop逆引きクイックリファレンス CS5/CS4/CS3/CS2/CS 対応 MacOS版
Photoshop初心者の自分は、Photoshopを使っていて分からないことが非常に多い。 しかし
-
-
MacBookとWindowsでキーボード切り替え
MacBookはもともとiPhone向けプログラムを開発するために購入したものだが、実際にMacBo
-
-
WWDC 2011 に行ってきた
WWDC 2011に行ってきたときのメモなど。公開が遅れているうちにWWDC 2012のチケット
-
-
Dell 27インチ IPS液晶ディスプレイ UltraSharp U2711 その3 感想
2月11日に注文し、3月17日に届いたDell U2711 だが、毎日激しく活用している。結論として
-
-
MacFan 2019年11月号購入
毎年この時期は必ず Mac雑誌を買っている。発売されたばかりのiPhone情報が特集されるためだ。
-
-
WWDC 2009 Keynote
WWDC開幕。今年のキーノートはフィル・シラー、ジョブズは姿を現さなかったらしい。 夜中2時から見る
-
-
OMNI OUTLINER and GRAFFLE活用ガイド 折中良樹
Macで図を描きたくてドロー系ソフトを探し、OmniGraffle体験版を使い、図を描いたら期限が切
-
-
Yosemiteアップグレード後Photoshop CS4でライセンシング問題発生
MacBook Pro Late 2011 を Yosemiteにアップグレードしてから、「この製品
- PREV
- 五度圏白紙画像
- NEXT
- 作りながら覚える3日で作曲入門