Mac Fan 2020年 6月号

長女のiPhone 6 の画面がバキバキに割れているので、iPhone SE を購入した。出遅れたので、今は発送待ち。
と言う状況もあり、iPhone SEの特集号を買って学習しておこうと思い購入。iPad Pro 2020も気になった。GWも自宅待機で暇なのもある。
iPhone SEは安すぎるので他のスマホを駆逐してしまうのではないかという記事があった。自分も長女には中古 iPhone 7 か iPhone 8 を買ってあげようと思っていたが、ここまで安くなると新品も選択肢に入ってくる。
iPad 発売後10周年とのことで、iPadヒストリーの特集もあり。初代iPadはUS先行発売で、日本では購入できなかったので個人輸入したのがなつかしい。
そして恥ずかしながら、GIGAスクール構想を今回初めて知った。
子ども1人45000円まで国が補助してくれるらしい。そしてネットワーク環境も半額まで出してくれるとのこと。
JISキーボードが推奨となっているが、Bluetooth接続のキーボードはつながらない問題が発生するため、非推奨となっているのが実践的でおもしろい。
iPad 第7世代はちょうど良い価格なので、いろいろな会社がiPadを採用したパッケージを公開している。学校側はその中から選べば良いのだろう。
他の候補としては、Windows 10 や Chrome OSの端末も予算内で提供されている。しかしその値段でちゃんと快適に使えるのだろうか。
個人的には iPad Pro 2020 (第4世代) に搭載された LiDARの記事と、LE Audioの記事にひかれた。自分は LE Audioの Air Pods を待とう。
関連記事
-
-
ピーターの法則 ローレンス・J・ピーター
図書館で予約して借りてみた本。 「階層社会では、すべての人は昇進を重ね、おのおのの無能レベルに到達す
-
-
[iPad開発本] Beginning iPad Development
まだ数が少ないiPad開発本がApressから出たみたい。(Beginning of iPad De
-
-
[おんぷちゃん] おんぷちゃん for iPad 新機能 ごせんふにゅうりょく
うちの娘のために開発した「おんぷちゃん」ですが、いまだにヘ音記号やト音記号の高い方の音は読むことがで
-
-
[iOS SDK] 物書堂の辞書アプリと連携してみた
物書堂は使い勝手のよい辞書アプリをたくさんリリースしている会社だ。 今作っている英単語学習アプリで
-
-
はじめてのiPhoneプログラミング
さらにiPhoneプログラミング本が出るらしい。出版ラッシュですな。 これは568ページもあるらしい
-
-
Corona SDK本が出るらしい 「Corona SDK」ハンドブック2011
値段的に一般人向けではないけれども、Corona SDK 本が出るらしい。 自分がCorona SD
-
-
タッチ! アメリカ地図 1.1 アップデート
タッチ! アメリカ地図のアップデート (バージョン 1.1) が今朝公開されました。 アメリカの州は
-
-
iPhoneアプリネットワーク+GPSプログラミング 橋本佳幸
去年12月に読んで、途中まで感想を書いてそのままにしていた。ネットワーク関連の実用的なコードが多くて
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング-オンライン版
先日紹介した、新居雅行氏のiPhoneアプリケーションプログラミングだが、オンライン版が存在する。
-
-
iOS上のJavaScript実行環境Scriptableを使ってみた
iOS上の JavaScript実行環境であるScriptable を使ってみた。 Scr