m5stack + MH-Z19B で CO2 濃度を測ってみた
公開日:
:
gadget

テレワーク期間が長く続いているが、冷房をかけて閉め切った部屋にこもっていると、どうも頭が働かなくなる時間が存在する。
ちょっと調べてみたところ、CO2濃度が高くなっているおそれがあるらしい。
NETATMO を使っている人がいたので調べてみたが、もう売っていない。
手頃な値段で購入できるCO2計測器がないため、センサーを買って自作してみることにした。
ちょうど興味を持っていたM5Stack を使おうと思い検索していたところよい記事があったので、そのまま使わせていただいた。

計測してみたところ、閉め切った部屋だとみるみるうちにCO2濃度が上がっていく。窓を開けたりするとあっというまに下がるのだが、締め切っていると上がるのも早い。
エアコンを付けていれば換気にもなると思っていたのだが、そうでもなさそうだ。
子どもたちの寝室に設置してみたところ、寝ている間にどんどん数値が上がり、2000ppm近くなっている。気をつけてあげた方がよさそうだ。
自分の部屋のCO2濃度データを ambient で公開してみた CO2 (ppm) -Ambient関連記事
-
-
Amazon Echo用 Alexa スキルを作ってみる : Alexa用MP3ファイル変換
子どもたちが百人一首の暗記に苦労しているので、解説本を複数購入したり、iPhoneアプリを使わせてみ
-
-
Pebble GPS Pal Strap に出資してみた
Pal Strap - GPS & Extended Battery Strap For P
-
-
ケンジントン スマホ車載マウント
気に入っているのだが2年以上経って経年変化のためかくっつかなくなってしまったので買い直した。 Ama
-
-
iPad用ペン AluPen を買ってみた。
年末に注文したAluPenをようやく入手。品薄で1ヶ月かかってしまった。Amazonで2404円。紹
-
-
アップルのタブレット端末に関するEngadgetのおもろい記事
Engadgetはごくたまに笑いのつぼにヒットするが今回のは面白かった。 ジョブズはタブレット端末に
-
-
自動昇降機能付きデスクFLEXISPOT EJ2購入
今後もテレワークが長く続きそうなので、憧れだった自動昇降機能付きデスクを買ってみ
-
-
BluetoothドラムデバイスSenstrokeとFreedrum
ドラム練習アプリドラムちゃん を作って以来、ドラムに興味があるが、実際には練習はできていない。Ro
-
-
Logicool Bluetooth Speaker Mini Boombox TS500 を買ってみた
以前から手頃な値段で小さくて音のそれなりにいいBluetoothスピーカーを探していて、たまたま新宿
-
-
WF-1000XM4用カラビナ付きケースを買ってみた
まだ発売されたばかりで、ケースのレビューもなかったので、エイヤでMaxkuのクリアカラビナ
-
-
[買ってみた] Toast付きLogitec macOS用BDドライブ
子どもの学芸会を撮影したので、実家の親にDVDを送ろうと思い、以前から気になっていた、To