m5stack + MH-Z19B で CO2 濃度を測ってみた
公開日:
:
gadget

テレワーク期間が長く続いているが、冷房をかけて閉め切った部屋にこもっていると、どうも頭が働かなくなる時間が存在する。
ちょっと調べてみたところ、CO2濃度が高くなっているおそれがあるらしい。
NETATMO を使っている人がいたので調べてみたが、もう売っていない。
手頃な値段で購入できるCO2計測器がないため、センサーを買って自作してみることにした。
ちょうど興味を持っていたM5Stack を使おうと思い検索していたところよい記事があったので、そのまま使わせていただいた。

計測してみたところ、閉め切った部屋だとみるみるうちにCO2濃度が上がっていく。窓を開けたりするとあっというまに下がるのだが、締め切っていると上がるのも早い。
エアコンを付けていれば換気にもなると思っていたのだが、そうでもなさそうだ。
子どもたちの寝室に設置してみたところ、寝ている間にどんどん数値が上がり、2000ppm近くなっている。気をつけてあげた方がよさそうだ。
自分の部屋のCO2濃度データを ambient で公開してみた CO2 (ppm) -Ambient関連記事
-
-
深見先生のICT Music Session vol.2に参加してきた
2016年1月24日(日)14:00 - 16:30に行われた ICT Music Session
-
-
新型Pebble カウントダウン中
待望の新型Pebbleが、24日10:00 EST(日本時間25日0時)に発表されるらしい。あと
-
-
PDFファイルをKindle3で快適に読みたい
PDFファイルをKindle3で快適に読みたい。 PDFファイルはそのままKindle3で読むことが
-
-
Dell 27インチ IPS液晶ディスプレイ UltraSharp U2711 その3 感想
2月11日に注文し、3月17日に届いたDell U2711 だが、毎日激しく活用している。結論として
-
-
Pebble E-Paper Watch 届いた! 感想。
追記: Pebble 向けにアプリを作りました。 Kickstarter で iPhone/A
-
-
サイト名とドメインを tokentoken.com に変更しました
これまでサイト名とURLに devcafe.jp を使ってましたが、devcafe.org など
-
-
秋葉原の自炊の森に行ってきた
この前秋葉原の自炊の森に行って自分の本をスキャンしてきたのだけれども、それまでに紆余曲折があったので
-
-
映画 「ソーシャル・ネットワーク」 Blu-ray 版 を見てみたが…
フェイスブック 若き天才の野望 がかなりおもしろかったので、映画版も見てみることにした。 しかしいつ
-
-
Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |
-
-
iPad 発売 2010/04/03
日本時間4/3 17:00あたりに、Appleから iPad is here. メールが来てい