東プレ Realforce 専用交換キーキャップを Realforce 91UBK に取り付けてみた

公開日: : gadget

IMG_4105.JPG

IMG_4104.JPG

IMG_0626.jpg

自宅で Realforce 91UBK ALL55g
会社で Realforce 91UDK-G
を使っているが、会社の 91UDK-G はキートップの文字が非常に見づらく、パスワードなど記号を慎重に打つ場合などに使いづらかった。
また、数字キーやFunctionキーなどを打つときにも不便なので、見やすいキートップの等荷重のRealforceを待ち望んでいたのだがいつまで経っても発売されないので業を煮やして専用交換キーキャップを購入した。7000円。

注文してからずいぶん待たされたがようやく届いたので取り付けてみた。
最初、一部のキーのみ入れ替えてみたのだが、使用感があるキートップと新品のキートップが混じるとみすぼらしいイメージになるので結局全て交換してみた。
せっかくなのでCtrlとCAPSを入れ替えようと思ったが、Realforceは上段と下段のキーの傾斜が異なっているし、そもそもキーの大きさが異なっているのでだめだった。

交換用は日本語配列のキートップしかなかったので迷わず日本語配列のものを購入したが、実際付けてみるとアルファベットとかなが両方書かれていて残念ながらとてもうざい。
できればアルファベットだけのキートップも用意してほしかったが、そんなに売れるものではないだろうから難しいか。
キートップのタッチは91UDK-Gのつるつるとは異なりちょっとざらざらがある感じで、悪くない。
とりあえず条件を満たすRealforceキーボードを作ることができたけれども、まだキートップの文字問題がある。
東プレには早く等荷重のRealforceを出してほしい。
もしくは、HHKにFunctionキーとカーソルキーを付けてくれるのでも良いのだけれども。

と書いてから気づいたけれども、今はHHKにもカーソルキーがあるモデルがあるのか…
後はFunctionキーさえ用意してくれればHHKにまた乗り換えるのもありだなあ。

東プレ REALFORCE108KT1 Realforce専用交換用キーキャップ日本語配列108キーセット ホワイト SA0100-KT1
東プレ REALFORCE108KT1 Realforce専用交換用キーキャップ日本語配列108キーセット ホワイト SA0100-KT1
東プレ 2011-04-07
売り上げランキング : 9100

Amazonで詳しく見る by G-Tools

PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 白 USBキーボード 静電容量無接点 Nキーロールオーバー ホワイト PD-KB420W
PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 白 USBキーボード 静電容量無接点 Nキーロールオーバー ホワイト PD-KB420W
PFU 2008-11-14
売り上げランキング : 4674

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

いまさらながらiPhone Developer Programに加入

iPhoneアプリは、Macを買うと無料で添付されてくる Xcodeと、Webから無料でダウンロード

記事を読む

no image

Xperia ラスターホワイト オークションで落札

日本国内でもAndroid携帯が増えてきたので、そろそろAndroid開発もしてみようということで、

記事を読む

Apple Special Event 2011

2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga

記事を読む

no image

東プレ Realforce 専用交換キーキャップ 2011/05/17

等荷重のRealforceを探すために時々検索をしているが、この前たまたま発見して注文したもの。 あ

記事を読む

no image

パワーサポート リストラグセット for MacBook 13inch PWR-53

冬にアルミボディは相当冷たいのと、パームレストに汗をかいてしまい塗装がはげたりすることを避けるために

記事を読む

no image

ついにiPhoneとつながるG-SHOCKが!

1年前に、iPhone 4S は Bluetooth 4.0 採用。G-SHOCK GB-6900

記事を読む

no image

エルゴノミクスマウス WOWPEN JOY 400-MA011 使用レポート1日目

腱鞘炎になったのでマウスをこれに替えた人が会社にいたので、数日悩んだ末注文。3480円

記事を読む

Alexaスキル審査その5

Amazon Echo用 Alexa スキルを作ってみるで作り始めたAlexaスキルだが、なかなか審

記事を読む

no image

iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた

発売日翌日に16GB iPhone 5を入手できたので早速ケースと保護シートとジャケットを買ってみた

記事を読む

謎のスマートウォッチたち続々登場

知らないうちにAmazonに中国製?スマートウォッチたち続々登場。数千円で買えるスマートウォッチがこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑