DELL U2711 のまとめと Samsung S27A850D

公開日: : gadget

IMG_2760

なぜか DELL U2711 で検索してこられる方が多いよう(正確には多かった)なので、ちょっとしたまとめ記事を書いてみる。

注文しました Dell 27インチ IPS液晶ディスプレイ UltraSharp U2711 購入
巨大な箱が到着しました Dell 27インチディスプレイ U2711 その2
しばらく使ったので感想を書きました Dell 27インチ IPS液晶ディスプレイ UltraSharp U2711 その3 感想

その後お願いして会社でも買ってもらったりして、毎日便利に使っている。

当時は6万円ちょっとで27インチ 2560×1440 の解像度がでるディスプレイは無かったので、とてもうれしかった。

あれから随分経ったので、今だとSamsungの S27A850D というディスプレイが、同じ27インチ 2560×1440 の解像度が出るらしい。
この記事によると結構良さそうだ。
【西川和久の不定期コラム】 日本サムスン「S27A850D」 ~27型PLSパネル2,560×1,440ドットの液晶ディスプレイ
こちらはDELL U2711 とは違って、Amazonで普通に買えるので買いやすい。

ということで、2012年に27インチ 2560×1440 のディスプレイを6万円台で買うならこちらだろうか。
実際には自分は持っていないので感想は書けないけれども、良さそうな雰囲気を漂わせている。

SAMSUNG 27型ワイド液晶モニター S27A850D
SAMSUNG 27型ワイド液晶モニター S27A850D
日本サムスン 2012-01-10
売り上げランキング : 5228

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

Moff band 届いた

SDKが提供されるGadgetということでKickstarterで出資したのだけれども、残念なが

記事を読む

no image

Logicool Wireless Mouse G700 を買ってみた

2週間ほど熟考した結果、Logicool Wireless Mouse G700 を購入

記事を読む

no image

iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 感想

以前書いた、iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 が届いて、しばらく使

記事を読む

no image

PDFファイルをKindle3で快適に読みたい

PDFファイルをKindle3で快適に読みたい。 PDFファイルはそのままKindle3で読むことが

記事を読む

PebbleでNextTrain

PalmやHP200LXでお世話になった、NextTrainというアプリがある。NextTrain

記事を読む

no image

アップルのタブレット端末に関するEngadgetのおもろい記事

Engadgetはごくたまに笑いのつぼにヒットするが今回のは面白かった。 ジョブズはタブレット端末に

記事を読む

[Alexa] Unhandled が呼ばれない

Alexaスキルを開発していて、どうしても Unhandled が呼ばれないので試行錯誤していたのだ

記事を読む

Amazon Echo Spot を買ってみた

2018/07/26(木) に発売された、丸いスクリーン付き Alexa デバイス Echo Spo

記事を読む

no image

ブラウン シェーバー シリーズ3 360 購入 2011/07/02

何年前に買ったか分からないSEIKOのシェーバーを使っていたが、ついに充電できなくなったの

記事を読む

DisplayPort to HDMI変換ケーブル QGEEM QG-HD02 で HP ElitebookとApple LED Displayを接続

以前会社で使っていた HP Elitebook 820 G3は DisplayPort があり、A

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑