MacPeople 2014年11月号で休刊
公開日:
:
MacBook
10月号からスマホ開発者向け雑誌としてリニューアルされた MacPeople が、実は11月号(9月29日発売)で休刊になると知って驚いている。
時代の流れ?マカー御用達の雑誌「MacPeople」が休刊へ。次が最終号 : IT速報
Mac People (マックピープル) 2014年 11月号 [雑誌] | |
![]() |
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-09-29 売り上げランキング : by G-Tools |
MacPeople は長いこと定期購読していたが、去年あたりに解約。
10月号は久しぶりに買って読んだのだが小さすぎて休刊の部分には気がつかなかった。
11月号も面白そうな内容だったので29日の発売を楽しみにしていたのだが。
自分はMacFanは知り合いが載っていた号を買ったことがあるのみで、MacPeople派だった。
Macユーザになりたての時から読んでおりMacに関する知識の多くはこの雑誌から入手していたと思う。
相当マニアな記事もあったり、Mac情報以外にも興味深い記事がいろいろ載っていて一時期は毎月届くのを楽しみにしていたが、段々目新しく感じられる記事もなくなってきたので解約してしまった。
マニアな記事がなくなってしまうのはさみしいし、リニューアルは歓迎だったので今後も何らかの形で継続してほしい。
MacPeople 2014年10月号 [雑誌] (マックピープル) | |
![]() |
マックピープル編集部
KADOKAWA / アスキー・メディアワークス 2014-08-29 |
関連記事
-
-
Xcode のインストール進捗確認
Mac App Store を使って 2019/04/18に公開された Xcode 10.2.1
-
-
Xcode 9.2 Install
久しぶりに週末に休みが取れたので、ブログを書いてみる。iPhone 7 Plus に1分ごとに再起動
-
-
[OSX] ダイアログのボタンをキーボードで操作する
MacOSで上記のようにダイアログが表示されたとき、Windowsのようにキーボードで操作できず不便
-
-
MacOS用マインドマップソフト MindNode
MacOSで使えるマインドマップソフトを探してみる。 WindowsではFreeMind 0.9RC
-
-
Chrome でCtrl+クリックで右クリックできない
今日AmazletのブックマークレットをGoogle Chromeのブックマークに追加しようとしては
-
-
これは便利 TypeIt4Me
このためたまたまひとりブログさんで発見した TypeIt4Me。 確かにこれは便利だ... ブロガー
-
-
新着メールチェック用に mail unread menu 導入
新着メールがあるかを見るために、今まではアプリ切替をしていたのだがそれは面倒なのでメニューバーに新着
-
-
MacBook Pro Mid 2012 2TB HDD換装
子どもの吹奏楽の演奏や、自分のテニスの動画を撮影することが増えてきており、さらに macOS Ca
-
-
さくらのVPSにwordpress + gitlabを入れる
さくらのVPSに apache + wordpressをインストールしてブログを公開しているが、さ
-
-
Appleシリコン搭載Mac発表?
いつからか、下記の文言が App Store Connect で表示されるようになった。