[iPhone5] 使用開始5日目の感想
公開日:
:
iPhone
au iPhone5を発売日翌日(9/22)に購入してから5日経ったので感想を書いてみる。
しばらくは持つたびにうれしくなる軽さ
軽い。ケースを付けても、ケースなしのiPhone 4よりも軽い。
実際に計ってみた。
iPhone5の方はEggshellのケースに入れて、iPhone4の方は裸で計測しているにもかかわらず、iPhone5は16gほども軽い。(ケースは11g程度)
実際にはiPhone4もケースに入れて使う人が多いと思われるので実際には更に差がついてしまう。
ただ、iPhone4には傷が付かないように背面にもガラスが貼られているけれどもiPhone5はアルミそのままなので、傷が付きやすいという話もある。
傷が付きやすいことに関しては、本日フィル・シラー氏の公式回答もあったようだ。
Apple Marketing SVP comments on iPhone 5 scratches and chips: ‘That is normal’ for aluminum products | 9to5Mac
傷が気になるひとはホワイトを買うか、ケースに入れて大事に使うしかなさそう。
自分もとりあえず買った Eggshellのケースに入れているけれども、これは表面に滑り止め加工がされており持っていて気持ちがいい。
iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた | DevCafeJp
傷も心配だしこれはよい買い物だったと思う。
まあ待っているともっといいものがたくさん出てくると思うけれども。
【正規代理店品】TUNEWEAR eggshell for iPhone5 ブラック TUN-PH-000141 | |
![]() |
TUNEWEAR 2012-09-25 売り上げランキング : 364 by G-Tools |
予想以上に画面長い
アップル iPhone 5 対 iPhone 4S 詳細比較チャート – Engadget Japanese
にあるように960×640が1136×640になり、176ドット縦に長くなったのだが、予想以上に長く感じる。
それはブラウザでページを見たり、Kindleで本を読んだりするととてもよく体感できる。
ちょっと長い文も読みたくなる感覚だ。
ただ、ホルスターを付けて腰に付けていたりするとちょっと邪魔になったりもする。
また、胸ポケットに入れるとちょっと頭が出る。そんなに困ることはないけれども。
実際に困るのは、前の画面に戻ろうと思って画面上部の「戻る」ボタンを押そうとした時などだ。
自分はすぐあきらめたが、片手で操作しようとするとかなりつらい。
画面上部を触らなくてもすむUIが必要な気がする。
Twitterで見かけた意見の通り、今後は「戻る」操作にはジェスチャーなどを割り当てることになるのかも知れない。
LTE速い。しかし結構○表示にもなる
[iPhone5] ステータスバーの謎の○(丸)表示 | DevCafeJpにも書いたけれども、結構電波表示が○になり、とてつもなく遅くなる。
3G電波が届かないときにこうなるようだが、それなりの頻度で発生するのでちょっといらいらする。
それに対し、LTE表示になったときの快適さは感動もの。
いつもはTwitterでURLが貼られていても表示までに時間がかかるのでページ自体を見に行くことはなかった(見たいときにはInstaPaperに入れていた)のだが、LTE表示になっているときにはさくさく表示されるのでどんどん見に行ってしまう。
このぱっと表示される感覚はこれまでになかったもの。
回線の速さだけでなく、端末の速さもあいまってのものだろう。買ってよかったと思う瞬間。
○表示にならなければさらによいのだけれども。
電池の減りが早い
電池の減りが早い気がする。
大体1日使うともう20%以下になっている。
電池のへたった3GSと同じくらいの感覚だ。
まあ今は買ったばかりで使用頻度が高いこともありそうなのでこちらは様子見。
ケーブルが Lightning になり今までのケーブルが使えなくなってしまったが、
電池の減りも早いので、会社と自宅で1本ずつはほしくなりそう。
自分も1本は購入した。Apple Store渋谷で1880円。
まだ品薄でAmazonなどでは買えないようなので、本体を買うときに同時に買えれば買っておくのがよさそうだ。
Apple Lightning – USBケーブル MD818ZM/A | |
![]() |
アップル 2012-09-22 売り上げランキング : 307 by G-Tools |
しばらく使っていれば感想も変わってきそうだけれども、とりあえず5日目までの感想はここまで。
関連記事
-
-
iOS9から[NSLocale preferredLanguages] の出力が変更された
以前ツイートした内容を自分で忘れていて検索する羽目になったのでブログにも書いておく。iOS9から、
-
-
さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた
一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ
-
-
iPhone 3GS/4 で使える Bluetooth キーボード ELECOM TK-FBP017BK
フォローしている人のつぶやきで発見した記事で知ったキーボード。iPhone4ユーザー必携Blueto
-
-
Xcode 設定しておくと便利なカスタマイズいろいろ
以前から Xcode はもう一歩使いにくいと思っていたが、iPhone アプリで稼げるのか でカスタ
-
-
iOS8 文字入力に時間がかかる問題ようやく解決
iPhone6 Plus に機種変更してからずっと苦しめられていたのが文字入力時に時間がかか
-
-
iPhone SDK開発のネタ帳 Observerパターン
Head First デザインパターンでも2番目に紹介されているObserverパターン。使用頻度も
-
-
[iOS SDK] 消音モードでも音を再生する対応を入れました
昔、 iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る という記事を書いたけれども
-
-
いまさらながらXcode4導入 2011/06/29
Twitterを見ているといろいろ大変そうだったので敬遠していたXcode4だが、デバッグに便利そう
-
-
Bluetooth MIDIキーボード KORG microKEY Airを買ってみた
以前から気になっていた、Bluetooth MIDI キーボード KORG microKey Ai
-
-
iPhone アプリアイコン設定
AppStore でアプリを売る一連の流れを知るために作っているアプリが大体できてきたので、ついにア