iPad Air 2 OpenAL再生でプチノイズ発生(更新あり)

iPad AIr 2

新アプリが動き始めたので、TestFlightを利用してベータテストを行っている。

自分のiPad2やiPad mini で再現しなかったので気づかなかったのだが、どうもアプリ実行中に、プチプチ音が発生するというレポートがあった。

2人の方から連絡があったのだが、自分も含め他の人では再現しない。

問題が起きている機種を確認したところ、下記の状況であることがわかった。

iPad Air 2 2台 問題あり
iPad Air 2台  問題なし
iPad 2 2台 問題なし
iPad mini  問題なし

 

同じ問題が発生しているのかは不明だが、どうもiPad Air 2では異音が発生することがあるようだ。

価格.com – 『ごくまれに異音がする』 APPLE iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB のクチコミ掲示板

iPad air 2 pop noise | Apple Support Communities

ということで今は他の iPad Air 2 でも起きるのか、再現確率を調べたいと考えている。とは言ってもこれ以上iPad Air 2をもっている知り合いはいないのでブロガーの方に依頼して回るしかない状況である。

どの iPad Air 2 でも発生するようだと、購入して調べることになりそうだ。

再生は cocos2d/cocos2d-objc の cocosDenshion を使っているので、OpenALで再生しているだけなのだが、iPad Air 2にはOpenAL関係の問題でもあるのだろうか。

追記 2016/01/23

cafではなくaiffフォーマットだと問題なくなったという記事。一体何が起きているのか。

しかしこれはiPad Air 2特有の話ではないと思われる。

でらうま倶楽部 : iPhone OpenAL上でのループ再生ノイズに苦しめられた

追記 2016/01/30

その後、昔から使っていた CocosDenshionのコードを ObjectAL に差し替えたことで、問題が起きなくなった。

古いコードを更新せずに使っていたために発生していたと思われる。なぜか iPad Air のみで問題が発生したので原因究明に時間がかかってしまった。

ObjectALはめんどうなOpenALのコードをラップしてくれていて、とてもありがたいライブラリだ。

iOS – ObjectALを使う – Qiita

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.