iPad Air 2 OpenAL再生でプチノイズ発生(更新あり)

公開日: : 最終更新日:2016/01/30 iPad, iPhone

iPad AIr 2

新アプリが動き始めたので、TestFlightを利用してベータテストを行っている。

自分のiPad2やiPad mini で再現しなかったので気づかなかったのだが、どうもアプリ実行中に、プチプチ音が発生するというレポートがあった。

2人の方から連絡があったのだが、自分も含め他の人では再現しない。

問題が起きている機種を確認したところ、下記の状況であることがわかった。

iPad Air 2 2台 問題あり
iPad Air 2台  問題なし
iPad 2 2台 問題なし
iPad mini  問題なし

 

同じ問題が発生しているのかは不明だが、どうもiPad Air 2では異音が発生することがあるようだ。

価格.com – 『ごくまれに異音がする』 APPLE iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB のクチコミ掲示板

iPad air 2 pop noise | Apple Support Communities

ということで今は他の iPad Air 2 でも起きるのか、再現確率を調べたいと考えている。とは言ってもこれ以上iPad Air 2をもっている知り合いはいないのでブロガーの方に依頼して回るしかない状況である。

どの iPad Air 2 でも発生するようだと、購入して調べることになりそうだ。

再生は cocos2d/cocos2d-objc の cocosDenshion を使っているので、OpenALで再生しているだけなのだが、iPad Air 2にはOpenAL関係の問題でもあるのだろうか。

追記 2016/01/23

cafではなくaiffフォーマットだと問題なくなったという記事。一体何が起きているのか。

しかしこれはiPad Air 2特有の話ではないと思われる。

でらうま倶楽部 : iPhone OpenAL上でのループ再生ノイズに苦しめられた

追記 2016/01/30

その後、昔から使っていた CocosDenshionのコードを ObjectAL に差し替えたことで、問題が起きなくなった。

古いコードを更新せずに使っていたために発生していたと思われる。なぜか iPad Air のみで問題が発生したので原因究明に時間がかかってしまった。

ObjectALはめんどうなOpenALのコードをラップしてくれていて、とてもありがたいライブラリだ。

iOS – ObjectALを使う – Qiita

関連記事

no image

iPhone SDK 3.0 beta 4

iPhone プログラミング記さんによると、 iPhone SDK 3.0 beta 4 になってよ

記事を読む

no image

2歳の娘がiPadを離しません タッチ! うごく うたえほん

開発用に買ったのでアプリ開発時以外はあまり使っていなかったiPadはここしばらく完全に2歳の娘用にな

記事を読む

no image

Beginning iPhone 3 Developmentの続編が出るらしい

iPhone開発の入門書としていま一番良いと個人的に思っている、Apressの Beginning

記事を読む

KORG USB MIDIコントローラーnanoPAD2購入

2016年あけましておめでとうございます。以前から気になっていたKORG nanoPAD2 がタイム

記事を読む

FlashAir W-03活用開始

ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。まずは、iOSから使え

記事を読む

no image

[iOS SDK] 処理中の表示に便利 SVProgressHUD

以前 MBProgressHUD の記事を書いたが、たまに使うと使い方をすっかり忘れている。 やり

記事を読む

no image

iPhone/iPad 用ステンシルを買ってみた

makoto_kw氏と、MobileStencil.com の iPhone/iPa

記事を読む

no image

謎のエラー iPhone/iPod Touch: application executable is missing a required architecture

リズムくん Ver.1.1の App Store への Submit の際に、謎のエラー iPhon

記事を読む

no image

[iPhone 開発関連本] SQLite入門 第2版 西沢直木

SQLite はそれなりにクセがあるらしく、今までに入手した知識とFMDBのソースコードだけ(FMD

記事を読む

no image

[iPhone SDK] アプリケーションのローカライズ

iPhoneアプリを作っていて、一通り作り終わったら最後にやる作業の一つとして、ローカライズがある。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑