[iOS SDK] ObjectAL で EXC_BAD_ACCESS発生
30日から休みだったので、年末は奥さんの実家に帰りつつ、2016年に取り組んでいたアプリの仕上げを行っていた。
このアプリは昔作ったリズムアプリをベースに作っているので、
- Objective-C
- non-ARC
- OS X El Capitan
- Xcode 8.2.1
- iOS10 simulator
な環境なのだが、OpenALのためにObjectALを使っている。
この環境で、PGMidiを使ってMIDI信号を受け取ってObjectALのOALSimpleAudio を使ってファイル再生をすると、EXC_BAD_ACCESS が発生してしまう。
(サンプルコードは、わかりやすいようにretainCountを呼んで発生させている)
しかも、なぜかMIDI経由でロータム用ファイルを再生したときだけ発生する。隣のハイタムやフロアタムの音を再生する分には問題が起きないのだ。MIDIではなく直接再生した場合も発生しない。
結局 g_defaultBundle の箇所を [NSBundle mainBundle]に変更して対応した。
同じ問題に遭遇する人がいるか不明だけれども、情報共有のため公開してみる。
関連記事
-
-
Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04
今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。 今回、事前に行われていた予
-
-
アップルストア渋谷で発売日翌日にiPhone 5を買ってきた
2012年9月21日8時に発売されたiPhone5、自分はヨドバシカメラで予約したのだけれどもちょっ
-
-
おんぷちゃん for iPad 2.0.0リリース
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2022年8月にはだいたい完成
-
-
iPhoneアプリやiPadアプリのモックをさくさく作れる iPadアプリ iMockups
iPhoneやiPadアプリのモックアップをサクサク作れそうなiPadアプリ iMockups をR
-
-
iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 感想
以前書いた、iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 が届いて、しばらく使
-
-
KORG LP-380 で QUICCO SOUND mi.1 を使ってみた
電子ピアノ KORG LP-380 を買ったのでこの機会に以前から気になっていた QUICCO SO
-
-
[iPhone開発本][洋書] iPhone 3D Programming
たまたまApp Storeで O'reilly Media で検索したら、600円の本がわんさか表示
-
-
[iOS SDK] No identities are available for signing 問題にはまる
久しぶりに Provisioning Profileではまった。 この問題にはまると、解決までにか
-
-
[iOS] iOS6 から起動時に一度 Portraitになる挙動が変更された模様
iOS6 からは画面の回転関係の仕様が整理されたのか、いろいろと変更が入っている。 まず - (B
-
-
達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)
最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ
- PREV
- Thank you, Pebble
- NEXT
- みんチャレで英単語学習仲間を発見